[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[orca-users:06103] 2/7北九州IT研究会報告
- To: orca-users@xxxxxxxxxxxxxx
- Subject: [orca-users:06103] 2/7北九州IT研究会報告
- From: "松崎 徹" <nn9t-mtzk@xxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Wed, 11 Feb 2004 12:53:57 +0900
皆様
こんにちは、
お久しぶりです。松崎@足立クリニックです。
最近、テレビの発芽米のコマーシャルで「IP6」という栄養素が書いてありますが、
「IPV6」に見えるのは私だけでしょうか?
2/7北九州IT研究会に行ってきました。
宮本先生のWinORCA発展してました。(個人的なことですが、どこかでお会いしたことが
あると思いましたら科が違います私が以前勤務していた病院で一緒に勤務していました。
世の中は狭いです。ORCAつながりでした。)
本田さんのASPも画期的ですね。ハードを自院で見る必要がないというのは、
ハードが壊れたときの復旧には一番便利かも...
福岡市のORCAに対する取り組みはすばらしく、福岡県のORCAユーザーには大変ありがたく
思いました。難解と言われる福岡県の公費ももう少しのところまできました。
北九州市ももう少し積極的に介入してくれるといいなー
さて、私の担当のORCAの実用ですが、
平成13年4月からレセプト出してますが、本当に2年ですばらしいものに成長したなあー
と言うのが実感です。
後2施設報告がありましたが、一施設は問題なく提出、もう一施設はとても苦労してま
した。
問題なく提出中の施設のシステムがおもしろく、
debian ORCAとWindows2000(VMWare上のdebian ORCA)で二重化してあり、こんなことが
出来るのか?
(これは福岡県の特殊な地方公費を出すための苦肉の策なのでしょうが...)
データはバックアップは大丈夫なのか?システムがクラッシュしたときのシステム回
復までに
時間がかかるのではないかと、素人の私にも不安でした。
うちも使ってますが、大牟田の江崎先生に教えて頂いたハードウェアレイドこれは本当に
便利です。器械的にも安価になってます。
http://online.plathome.co.jp/list.html?category=1030
もう一つの、とても苦労している施設は、ORCAが動かないとおっしゃってましたが、
納入業者はうちと同じで、システムはうちのORCAと同じはずで、動かないはずはないと
思うのですが、まだ正式版以前ののバージョンで、ちょうど過渡期に導入したため、
その操作の方法がうまく判らず、インストラクターの必要性が本当に大切と言うことが
判りました。今後、ORCAの発展にはこのインストラクターが重要な位置を占めていると
思います。
また、このうまくいかない施設は、他のレセコンメーカーもうまくいっていないことを
知っているらしく(これも、すごいことだなー)かなり安い見積り(2年前の半額くらい)
を持ってきたとのこと。これはすごいなー......
ORCAの値段的アドバンテージは既になく、これまでにレセコンメーカーを巻き込む
ORCAのアドバンテージは、まだまだあるのでしょう。
それがORCAの実力です。
これからのORCAの発展には注目です。
ながながとすみません。
最後に、
ORCAの推進役として、忘れてならない西島英利理事は今年7月に行われる参議院選挙の
比例区の候補として日本医師会から推薦されています。
同じ北九州市出身で大先輩の西島理事を私もがんばって応援しようと思ってます。
http://www.nishijimahidetoshi.net/index.php
HPで後援会の入会案内してます。皆様よろしくお願いします。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
〒802-0042
福岡県北九州市小倉北区足立2-3-39
産科・婦人科・麻酔科 足立クリニック
松 崎 徹
Tel : 093-922-2020 Fax : 093-921-2920
E-mail : nn9t-mtzk@xxxxxxxxxxxxxxx
HP : http://www.adachi-hosp.ne.jp
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@