[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[orca-users:05888] Re: サポート契約



石津です。

狩野@名古屋市瑞穂区です。
私と、根本的な考え方が違うので、びっくりしています。

はい、だからこそ議論の余地があると思います。 書かなければ分かりませんものね。

1)サポート業者
サポートを受けている(サポート料という対価を支払っている)ORCAであれば、
電子請求のデータ出力もボタンで可能というのは、商品として当然のレベルの
はずですから、今後速やかに対応されるでしょう。

まず、サポート料は商品に払っているわけではないでしょう。ソフトは無料なん
ですから。
フリーソフトだけど、医者がひとりではなかなか使いこなせないから、使いこな
すための技術援助をベンダーに頼んでいるのではないのですか。

ですので、使いこなす為には便利なようにカスタマイズしてもらいたいという事です。
公開されているORCAのまんまでは、普通の医者は使いにくいと思っています。

で、普通の医者はサポート契約を結ぶことになるでしょう。
保険改正の際に、いちいちサポート業者さんがクリニックにおいでになられて
作業されるなんてのは、対象施設が数ヶ所程度なら何とかなるでしょうが、2桁
になると(1サポート業者で最低50カ所程度契約しないと辛いのではないでしょうか)
いちいち出先に...なんて無理かと。 ですので、勝手にやってる人向けは無理として
サポートを受けられる方はそのような事を要求されてみては? という意味です。

今後は、先生の様にORCAの理念に賛同して導入するケースばかりでは無くなってくると
思うと、サポート契約したけど、ソフトは無料なんだから使い勝手は我慢しろと言えないかと。

また、各種要望をORCAサポートセンターに出しても、現実問題として要求が通るのは
困難な事が多い(一つに絞れないなど)ため、現場で解決できるものは現場でね!という
方針ですよね? ならば、サポート業者さんにお願いするしか手はないのでは?


それから、ORCAはオープンソースなのですから、その派生物もオープンソー
スであるはずです。あるベンダーが気の利いたボタンを作った場合に、そのボタ
ンのスクリプトをユーザーがこのMLで勝手に公開しても、道義的なことは別と
して、文句は言えないのではないでしょうか。(本当かな?)

著作権はシェルスクリプトを書いた業者さんにあるはずで、それをユーザーが勝手に
公開するのはダメでしょう。 勿論業者さんが公開するのは大賛成ですが、現実問題
としてそのようなものが公開されるのか? という不安は残ります。

2)会員無料配付パッケージの一括受注製品かどうか
これは、発注元(日本医師会?)とどのような契約になっているかに寄るはず
ですが、開発の方が違うと仰って、そうでない事がハッキリした訳で、今後不
満があれば日本医師会?に対して行うのが筋?

ORCAは、最初のところに、
「日医は、本プログラム(変更部分があるものはそれも含みます。また、複製物
を含みます)について、支障なく作動すること、動作及び内容について瑕疵が存
在しないこと、瑕疵が修正されること、第三者の権利を侵害していないことその
他明示黙示を問わず、何らの保証をしません。」
と書いてあります。

これは、こういう論点で此処で議論しても仕方ないでしょう...という意味で書きました。
文句は開発依頼した日本医師会に言って見られては? 程度の事です。
私は会員無料配布パッケージであって欲しかった(本音は)、現実的には無理なのは
理解できます。

そもそも、使用上に問題が起きても、あくまでユーザー責任ではないでしょうか。
例えば、Mozillaを使っていてバグでおかしくなったとしても、それは、
bugzillaに報告して善処をお願いする立場であり、Mozillaを作っている人たち
やNetscapeに文句を言うべきではないのと同じだと思います。

これは、業務ソフトではダメだと思っています。 ユーザー責任である分とそうでない
部分と切り離して議論しないと。 レセ電算での出力形式が違って返戻になった
場合、数枚程度なら問題ないレベルだと思いますが、全部返戻になるようなソフト
(勿論入力の仕方が間違っていてエラーになったのはユーザーの責任ですよ)なら
制作側の責任が問われても仕方ないと思います。 幸い今の所そのような問題は
無いようですけどね。

3)サポート業者間のレベル
保険に関して全く知らない所から、非常に詳しい所...という観点や、単純に技
術的にもかなり差があると、某SE氏が仰っていた事は薄々感じていましたが、
我々にはどの業者さんが安心できて、どの業者さんはちょっと...という情報を
知る術がない。

医者も、よく知っている医者からレベルの低いものまでいろいろいるけれど、な
かなか患者さんにはわかりにくいですよね。でも、日本の医療はフリーアクセス
ですから、気に入らなければ変わればいいんです。

病院を替える程度気楽にサポート業者を乗り換える事が可能な状況なら
上の発言は至極尤もなご意見と存じます。

ORCAも、導入したベンダーが気に入らなければ、変わればいいのだと思いま
す。ソフトは一緒なのですから、きっと別のベンダーが引き受けてくれるでしょ
う。

ソフトは一緒でもカスタマイズされた内容は違った場合、大変な場合もあるかなと
想像しています。

私は、広くORCAが導入される為にはという事で色々考えていました。

石津吉彦@石津クリニック
http://www.apionet.or.jp/~yoishizu/