[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[orca-users:04419] Re: ORCA挑戦の試み
- To: orca-users@xxxxxxxxxxxxxx
- Subject: [orca-users:04419] Re: ORCA挑戦の試み
- From: "Nagashima/JMARI" <nagashima@xxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Wed, 20 Aug 2003 16:17:35 +0900
足立先生、関係各位の皆様、いつもお世話になっております。
ORCAサポートセンタ(OSC)の永島です。長文にて失礼します。
> OSCさんも、何度もお答えになっているように、『認定ベンダ』を
> 介した導入が第一のお勧めであって、けっして第二の「個人的導入」
> を否定しているものではないことは「誤解」されないように願います。
はい、その通りです。いつもながらフォローありがとうございます。
多種多様な試みが行われ、それらが切磋琢磨し合い、結果的に(遺伝的に
多様という意味で)極めて頑健なコミュニティ(の群)が形成されたら良いな
と夢想しております(実例のひとつを後述します)。
> OSC永島さんの「現場主義」は素晴らしいのですが、OSCは決して
> 「ボランティア」ではありえません。むしろそのような「第二のケー
> ス 」へのサポートに力点をおかれ過ぎることを危惧するくらいです。
はい、ご指摘ありがとうございます。
ちなみに、平成15年7月度のエンドユーザからのお問い合わせは、
総数:161件、全体の約20%でした。
(メールおよびお電話問い合わせ合計。ただし実トラフィック
ではなく、「有効件数」です。有効件数とは、1つのご質問の
解決まで複数回にわたるやりとりをしたとして、それらの複数
トラフィック全体を「有効件数1件」としてカウントします)。
> 北海道から沖縄まで、明日の提出に間に合うように現場に飛ぶよ
> うスタンバイされるというのでしたら、そのような体制を組んで下さ
> い。そして、その経費を誰が負担するのかお考え下さい。
現在までに2件の出動を行いました。これは2件ともサポート事業者が
ついているユーザでした。
自作ユーザへの緊急出動はまだ1件もありません。
現状の実稼動数が、公式発表では242施設。
正式リリースを 2002-04-01と仮定して、現在までに16か月。
ゼロから直線手的に増加したとして、総「施設x月」=1,936。
実績が2件ですので、ざくっと1,000施設x月に1件の出動。
日レセ使用施設が1,000か所になれば、月に1回の出動。
1回の出動に30万円かかるとして年間、360万円。
(近距離であればもっと安くて済みます)。
10,000施設になれば...(以下同様)。
現状、特にスタンバイしているわけではありませんので、
このような緊急対応のための初期投資は行っておりません。
ランニングコストはその都度、やりくりしています。
1件目の緊急出動の経験から、「日レセ緊急出動」 NEO(Nichi-receipt
Emergency Operation:ネオ)部隊の創設も考えたのですが、まだ2件しか
ありませんので、現状では構想として暖めているだけです。
また、日レセに関する知識やノウハウがあまたに普及、蓄積されるにつれ
緊急出動発生確率は下がってゆくと予想しております。
> 不可能な頑張りだけで、
決して、不可能ではありません。
「金で開かない扉はない」(タルムード)とも申しますし。
> userが増えるでしょうか?
> サポートの持つ意味合いを今一度お考えください。
永久に必要とは思いませんが、初期段階では必須と考えました。
普及の最初の段階での不評は致命的になりますので、きっちりと
サポートする必要があります。
既にその段階は終わっているのかも知れません。
ひとつの事例をご紹介します:
複数の先生方が自主的に日レセを導入されています。地域的な
つながりではなく、同級生同士とか、人格的なつながり(らしい)です。
地域的には、福岡県から千葉県にまたがっています(少なくとも)。
診療科も均一ではありません。
スキルのある先生が中心になって、このグループを引っ張って
らっしゃるようです。まあ、言ってみれば「ORCA互助会」とでも
言うのでしょうか。
最初の頃は集中してサポートさせて頂きました。しかし、最近は
(ちょっとさびしいのですが)お問い合わせがほとんど無くなって
しまいました。便りの無いのは達者な知らせ、ですね。
地域医師会を核とする普及のシナリオは極めて有効です。推進しましょう。
これ以外にも、上記のように様々な試みが行われ、成功し始めています。
遠からず、日レセは全国津々浦々に普及し、このプロジェクトは必ず
成功すると確信しています。
この国では「軌道に乗るには200万」というコトワザがあります。
200万普及に達するとそこから急激に普及するというものです。
i-modeとか、写メールとか、SUICAとか、...
1億2千万人の200万ですから、「1.6%」。全医療機関数10万施設に
当てはめますと、1,600施設がまずは最初の目標となります。
日レセは今から1年以内にこのクリティカルマスに到達します。
軌道に乗るまでがちょっと大変ですが、それまでみんなで頑張りましょう!
// 軌道に乗ったら乗ったでまた別の問題がきっと出てくるでしょうが(^_^;)。
諸先生の熱気に共鳴して長文になってしまいました。
今後とも、よろしくお願いいたします。
--
ORCA Support Center/JMARI/JMA
http://www.orca.med.or.jp/
http://www.orca.med.or.jp/support/qa/support_form.html