[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[orca-users:04386] Re: ORCA挑戦の試み



足立光平@兵庫県医師会です。
  この問題については、既に小竹原先生、osc永島様より丁寧な
コメントをいただきありがとうございます。
  ORCAサポートについても大変御苦心のこと、お察しいたします。
  その御苦心を知るが故に、「持ってけドロボウシリーズ」とい
った「売り方」をする向きには、老婆心ながらご忠告申し上げた
次第です。
   以下、林@舟橋市 先生がご自身のことと表明されておられます
ので、その御発言に沿って少しコメントさせていただきます。

On Sun, 17 Aug 2003 13:39:56 +0900
"Michio HAYASHI, M.D." <dochayashi@xxxxxxxxxxxxxxx> wrote:
> 林 @ 船橋市です。
> 問題になっているのは私だと思いますので、少々説明いたします。
> 
> > 状況(1):「データベースクリアの方法」をある先生からOSCにご質問いただき、
> >     方法をお返しした直後に、某オークションサイトに出品されました。
> >     「某オークションサイトで購入した。サポートをお願いしたい」という
> >     方は現れていないようです(識別しようがないですけれど)。
> 
> 落札された方々は、医師(恐らく日医会員)と病院の医療情報関係
> のかたです。 素人の方はおりません。
    ここで議論された『素人』とは、コンピューターやLINUXなどに
ついてのことでしたね。大半の医師や職員はは先生のようにスキルが
高くない中でどうするかという話をしていたはずです。
 
> 認定業者の見積りを見ますと、既存レセコンメーカーの 50% 程度が
> 多いようですが、まだ高すぎて手が出ないと実感している会員も多数
> おります。一方で、日医の戦略商品である「オルカ」を安売りするとは
> どういう存念か、と言う意見があるのも存じております。 フリーウェア
> を 「商品」 と認識するのは何かの隠喩でしょうか? また総研関係者
> にも年間40万円程度、5年で200万円位の負担は当然だという意見が
> あるとも聞いています。
    ソフトがフリーウエアであることと、それを入れるハードやサ
ポート/メンテにコストがかかることは別問題ですね。日医が『日
医標準レセプトソフト』をフリー&オープンで提供することにこそ
ORCAprojectの意義があるわけですから、御発言は、すり替えのない
根拠を持ったものでお願いします。
  セコハンのハードに基本環境だけをインストールして、動作保証
を3日しかせず、後の各県等の独自対応など全てサポートセンター
任せというのであれば、誰でも『安く』提供出来るでしょう。
  そのような無責任な「業者」が「売り逃げ」をして、会員が泣き
を見ないように、「日医IT認定制度」が出来たと心得ています。
  日本の医療業務の根幹を支えるべきこの「ORCA」を最低限の水準
とルールを持った地域のベンダーと共に育てていこうという趣旨に
ついても御理解願いたいものです。
  もちろん、本来メーカの独占状態を打破することにも意義が有っ
たわけですから、「第二のS社」を作ったり、日医自体がメーカー
になっては意味が有りません。適当なバランスの中で、ちゃんとし
たものが、より安く提供され「サポートされる」ることがベストで
しょう。
  その「S社」にしてもサポートに多大なコストを要しており、認
定ベンダーにしても「ボランテイア」では続きません。   
  「価格破壊」のみを目的にすることは誤りで、また本当の意味で
「ORCA」の普及にも寄与しないでしょう。

> しかしながら、日医が会員の会費から相当額を出資して完成したオルカ
> を使用するに際して、会員がどれくらい負担すべきかは議論の分かれ
> るところです。 立場・主観の相違もあるでしょう。 導入経費を最小限
> に押さえるために、ハード・デビアン・オルカのメンテは自分で出来る
> ように研究してスキルアップし、導入初期に医事課が習熟するまで
> 短期間 OSC のサポートを受けようと期待するのは、何か不都合が
> あるのでしょうか?
   何度も言いますが、日医ソフト自体への会員の「追加負担」は有
り得ません。「導入経費」や「サポート」とは別物です。
   皆さんが、先生のようにOSCへの「短期間」のメールレベルでのサ
ポートで「習熟」されるのであれば、何ら「不都合」は無いでしょう。
そのことまで誰も禁じてはいません。
   ただ、先生が「お安く」出来た「研究用」の環境を公開されること
はご自由でそれなりに意義が有るでしょうが、それをオークションに
出して「売り物」にし、同じような導入とサポートをレベルも様々な
皆さんに「期待」させることの意味合いは違うし、「不都合」と思わ
れます。   OSCさんも、訪問までして「手取り足取り」してくれる訳
では有りませんし、それを要求されても困るでしょう。
  先生も、本気でORCAを普及されたいのでしたら、是非「認定事業所」
となられたらいかがでしょう。そのような医師会も有ります。
  もっとも、ORCAソフトを外したハードのみでも売られるということ
ですので、御用済みのハードの処分が御真意かともうけとめられますが、、。
   
> ORCA Project HP には下のようにうたわれております。
> 
> 「全国の医師、医療関係機関が誰でも無料で使え、改良できる公開
> ソフトウェア(オープンソース)方式でプログラムを配布します。」
> 
> 下の使用許諾契約を熟読してください。
> 
> 日医オープンソース使用許諾契約(第1.0版)("JMA OpenSource
> License version 1.0" )
  これまた何度も申し上げますが、個人で「無料で使え、改良できる」
ということと「業務用に販売」することの意味合いと責任は違います。
勝手にいろんなものを作っても、あとは日医がサポートします、とは
どこにも書いてありません。もう一度「熟読してください。」
 
> そこその性能の PC にフリーウェアである「オルカ」をインストールして、
> そこそこの値段で販売する事を禁ずる条文はありません(私の知る限り)。
> 明示されていない暗黙のルールが存在するのであれば、一般会員にも
> 分かるように明示してください。 また必要なら使用許諾契約を改定して、
> 改定個所を明示していただきたい。
    そのような「暗黙のルール」も何も無いでしょう。ただ「販売」す
る以上は、これまで述べて来た問題点を踏まえていただきたいと希望
しているだけです。
   訳の判らないベンダーならともかく、先生のようにスキルも高く立派
な医師会員ご自身から「持ってけ泥棒」といった「売り方」を、一般も
多く眼にされるオークションで出されるのは如何なものかと感じた次第
ですが、当初は「研究用」と小さく注記されていたものが、次からは、
それもなく「使える」ものして出されていましたね。
   兵庫県医師会としては、日医認定事業所の中から更に、当県で責任を
持って対応して頂けるようなベンダーを抽出して会員に推薦している段
階で、特定のものの営業活動を禁ずるようなこともありませんし、その
権限もありません。
   ベンダーのサポート範囲とOSCとの関係等については、日医としても
ご検討中の事と理解していますし、それを訴えてきたのものです。

> いまや、オルカのお陰で市販のレセソフトもデフレが続いており、 1/3
> 以下になったソフトもあります。我々の選択肢も複数あるのが現状です。
> 私のメインサーバは、ホットスワップのレイド1を搭載しており、 HDD を
> 入れ換えるだけでオルカにも従来レセソフトにもなります。比較検討する
> のに大変重宝しております。
> 
   「ORCA効果」で「値崩れ」が起こっていること自体良い事ですが、ORCA
が独占することもまだ無いでしょう。どんどん「比較検証」されながら、
より良いものが、「電子カルテ環境」の中に統合される日を望んでいます。
  今回の「お話し」は、先生のご「研究」自体を否定するものではなく、
その「公開」の手法をもっと有意義なものとしていただきたい、というこ
とと、一般への「誤解」を危惧したに尽きます。
   ご心証を害されたとすれば、当方の責でしょう。
   ORCA発展のため、ともに協力出来ます事を願い、また、いろいろご教授
頂けますよう願っています。長文にて失礼します。