[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[orca-users:08503] Re: ORCAのサポート



黒岩@高知です。件名を変更しました。

今回の話題はテーマは二つあります。分けて書き込みます。

第一。自前で導入したORCAをサポートすること。

これは責任問題が発生する可能性があるので、サポート事業所と導入された医院
との間での話し合いを、よほどきちんとしないと事業所では受けられないと思う
のです。ほとんどの事業所は、最低限、事業所で再インストールしないとOK出
来ないでしょう。プリンタも事業所側で指定されると思います。

第二。導入価格の問題。

スカイ・エス・エイッチさんは「レセコンは2台の標準構成で約140万」とい
うことです。おそらく、ハードそのものだけなら、我々のような個人でも40万
足らずで調達できると思います。

で、100万円+アルファが事業所のノウハウ料と思いますが、現状ではこれで
黒字を出している事業所はほとんどないと思います。事業所でトップクラスの実
績を持っているPSCさんのHPに導入実績がありますが、そこですら昨年度終
わり頃に82診療所です。2名の認定者が必要ですので、もしも、新たにサポー
トする診療所を開拓出来なければ経営は非常に厳しくなります。

ということなので、ほとんどの事業所はORCAのサポートのみで経営が成り立つこ
とは不可能な状況でしょう。

しかし、サポートする診療所が順調に増えるなら話は別です。いったん実稼働が
レールに乗ればほぼトラブルなしですから、サポートそのものは楽なはずです。
ですから今は過渡期といえる状況で経営は大変だけれど将来性はあります。

導入実績がある程度必要ですので結局は各県でサポート事業は独占的になります。
そこで順調になったなら、導入価格を下げることは可能になると思います。

僕は地方の医師会とサポート事業所とがお互いに協力しあえれば、事業所にとっ
てもリーズナブルな利益を上げながら、導入価格を下げられると考えています。

だからこそ、1セット100数十万円が高いなどと言わずにサポート事業所と医
師がいい関係を持つことが重要だと思います。結果として導入価格の低下につな
がれば医師会員にとってもいいことですし。

医師会が積極的に関与するのは独占禁止法とやらに違反するかもしれませんので
難しいのでしょうが、いい方法があればいいのに、と考えます(福山医師会のや
り方がいいかもしれません)。

---
  ////// 高知市・矢野小児科 //////