[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[orca-users:07654] 電算レセプトへの道



大西 博昭 先生、今晩は
小竹原@島根です
先日来のお話をぶり返すようで、申し訳ありませんが
私の勘違いなどありましたので、訂正いたします
当県基金担当者とも検討しました。
大阪の件ですが、よくわからないそうですが
互いの勘違いも起きたのではないかと推察してます
> >>> 支払い基金の説明では 38文字を超えると紙に印刷するとはみだしてしまう
> > すごく見にくいので38文字を超えるコメントは独自で印刷して欲しい。
これは、ある意味でもっともな意見だそうです。
レセ摘要欄の幅は全角で25文字以上ははみ出ますので
オルカでは一行25文字で折り返すように作ってます。
レセ電算における一行コメントは38文字となっておりますが
文字サイズにもよりますが、摘要欄の幅などもあり印字する場合
適当なところで折り返さないと不都合が生じます。
> これは、本日、再度支払い基金へ電話して確認したところ同じ様なご返事でした
ですので、ソフトの作り方にもよりますが、基金担当者の答えは
正しいです。
39文字以上の症状詳記は別紙印刷して、請求書などと一緒に提出です。
でここからですが、
私の勘違いがありまして、皆様に誤解が生じたかもしれません
>いろいろ協議の末、200文字のフリーコメント枠を新たに設ける事に
> > なりました。
これが、間違いでした。新たな枠を作ったのではなく
一行コメントをつなげて(行数の規制は無いようですが・・)何文字でも
つなげてゆく機能は以前からありましたが、「摘要欄の最初かもしくは
最後に付ける様に仕組みを追加した」が正解でした。
この仕組みが出来る前に、ある方が症状詳記のようなコメントを
剤の下に書き入れたことがあったようです。薬剤と薬剤の間や
薬剤と検査の間になぜか相当な文字数のコメントが記載された例
があり、何とも見にくくて困った事があり又、私共の要請もあり
仕組みを追加したとのことです。ですから、剤の下に何行でも
追加して記入することは可能な状態である訳ですが、出来れば
剤の下は1〜2行程度に納めていただきたいとのことです。
まとまった文の場合は、オルカでは末尾につけてます。
200文字規制はつまり25文字×8行はオルカ側の規制です
これをはずせば理論的には何文字でも記載可能ですが
あまり多い文字数になると、基金も大変なようで現状の文字数
位で勘弁してほしいようです。(印刷の手間や画面審査上等々)
また、1〜2行程度の症状詳記も別紙で全部出だすのも結構手間が
増えるようで、どうしようかな等々考えているようですが
なかなか決め手が欠くようで困ってますね(私の印象ですが)
やがては、何らかの指示が出るとは思います。
ですので、基金中央からみればあくまでも一行コメントの
つながりであって特別枠作ったわけでもないので新たな指示
は出てないと思います。(この点がお役所的)ですので
各県で理解が進んでるところや今までの流れなどあり
各県でばらついているようですとのお話でした。
オルカ実装の症状詳記ですが、病名欄コメントに
記載すれば(200文字まで)印刷されます。そして
レセ電の末尾に記入され画面審査などの場合や保険者への
レセ配布の際印字されます。
レセ電に記載まかり成らぬとの話があり、オルカ症状詳記
を使用したい場合は、コメント欄に何でもよいですが
一文字入れていただければ印刷可能となります。「。」や
「・」でも可です。
ですので、大阪でもおそらく一行コメントが可能であれば
症状詳記のような行数あるものを記されても
確認試験ではパスすると思います。そのためにエラーとなると
したら大阪独自仕上げとなっている(おそらくそれは無い)
可能性もあります。大阪での別紙提出はおそらく今までの
流れの為と解釈しておりますがいかがでしょうか?
長文失礼失礼いたしました。
皆様のご理解の一助になれば幸いです。

小竹原良雄
小竹原医院
〒6900882
島根県松江市大輪町396-1
電話0852-25-3223
yskotake@xxxxxxxxxxx


> 
>