[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[orca-users:06256] Re: データ	バックアップをHDDで取	る場合
 
- To: <orca-users@xxxxxxxxxxxxxx>
- Subject: [orca-users:06256] Re: データ	バックアップをHDDで取	る場合
- From: KK <k-yui@xxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Sun, 29 Feb 04 21:17:47 +0900
 電机本舗由井です。
>先日,由比さんは(同じ型式のHDDに対してならば)
>
>dd if=/dev/hda of=/dev/hdb(私の場合はhdc)
>
>をおすすめしていらっしゃいましたが,KNOPPIXなどにCD-Linuxで2HDDのPCを起
>動すれば上記コマンドでHDDごとコピーされるのでしょうか?
 Yes.
 必ずしも、CD-Linuxである必要はありません。
 安全のために別途起動ディスクがあるとベストです(省略可)。
次のやりかたもあります。
 No1: HDD 起動用システム
 No2: HDD コピー元
 No3: HDD コピー先
 でもOKです。ありふれたDebian-HDDを用意しておき、
ドライブHDDに気を付けてddコマンドを叩いても良いでしょう。
>この場合1.コピー先(hdb)は空・未フォーマットとするのでしょうか。2.
>fsの形式に依存することはないのでしょうか。3.MBRにliloが入っていても大
>丈夫でしょうか(それともMBR+hda1のliloがbetter?)。
 任意です。fs,liloも含め丸ごと強引にコピーします。
そのかわり時間がかかります。数時間は覚悟してください。
 やっていることはセンチュリーの「これDo台」と同一のはずです。
 補足します。
 /dev/hda  ------ マスターIDEのマスターHDD
 /dev/hdb  ------ マスターIDEのスレーブHDD
 /dev/hdc  ------ セカンダリIDEのマスターHDD
 /dev/hdd  ------ セカンダリIDEのスレーブHDD
   ***
 要点は、手間ひま、コスト、などから自分に向いた手法をとることでしょう。