[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[orca-users:04889] ORCA普及について想う



三原@山形県鶴岡市です。

ORCAが今後普及するのか否かは、地域に密着したベンダーを育成できるかにか
かっていると考えています。

一般の医師にとっては、レセコンは事務員が使うものであり、機能、操作性など
にはそれほど関心があるわけではありません。ましてや、OSやオープンソース
であること、などはレセコンを選択する基準としては極めて低いものと考えられ
ます。一般の医師にとって選択基準の筆頭は、毎月レセプトがきちんと漏れなく
請求ができること。そして、何かトラブルがあっても、直ぐ対応してくれる安心
感だと思います。次に価格でしょうか。

ORCAは機能、先進性、将来性において、従来のレセコンを凌駕しております。し
かも、価格も従来のレセコンに比し、決して高くはありません。しかも、日医が
推進する医療IT化プロジェクトの中核をなすものです。普通に考えれば、普及し
ないわけはないのです。普及がそれ程進まないのは、ORCAをきちんとサポートで
きるベンダーが育っていないからだと考えます。

ベンダーがなかなか育たない理由にはいくつかあると思いますが、そのひとつが、
少なくとも現時点では、ベンダーにって、ORCAがそれ程”美味しい”ビジネスに
はみえないからだろうと、推測されます。ORCA普及のためには、ビジネスモデル
を構築する必要があります。すなわち、ORCAを導入すれば、医療機関もベンダー
もハッピーという図式です。現在の、ORCAの値段、初期投資(すべて機器、設定、
教育も含む)が120万〜150万円程度、年間サポート10〜20万程度は、私には高過
ぎるとは思えません。

(私はベンダーなしで、機器の設定、インストール、データの移行など、すべて
を行いましたが、もし、同じことをやってくれ、しかも責任もとってくれと、頼
まれても、この程度の料金ではやってられないと思っています。以上は好きだか
らできたことで、その料金で全てやってくれるなら、躊躇なく金を出します。)

ORCAが普及していくためには、ベンダーにも儲かってもらうという発想が必要か
と思いますが、如何でしょうか。ソフトが無償なのだから、タダでやってる医療
機関もあるのだから、もっと安くできるはずだと主張し過ぎることは、かえって
ORCAの普及を妨げる要因になるのではないでしょうか。

一方で、医療側にORCAを導入する意義を良く理解してもらうことも必要だと考え
ています。以前、[orca-users:03324] ORCA 導入のメリット でも書きましたが、
ORCAを採用することの目的は、レセコンが安価に手に入るだからではなく、今後、
進めていかなければならない、医療のIT化の基礎となるシステムとなり得るから
です。従来のレセコンでは、捨て去られていたデジタル化された診療情報がORCA
においては標準化されたデータとして、将来的に活用できるのです。たとえ、
ORCAが潰れても、そのデータは残るわけです。将来の電子カルテやITを活用した
医療連携を視野に入れ、今からORCAでデータを蓄積しておくことは、日本の医療
のIT化にとって、極めて意味があることだと考えます。

医療側にORCAを是非、導入したいという気運が高まれば、ベンダーは必ずついて
きます。とくに、サンヨーや東芝などの大手がORCAを売らざるを得ない状況にま
でになれば全国全ての医療機関でORCAが使われるのも夢ではないのかなと思って
いるところです。

今は正念場。ORCAの安価性にのみに捕われず(安いサポートを要求するのではな
く)、広い視野にたって、ORCAを育てていきたいものです。


-- 
Ichiro Mihara <icchy@xxxxxxxxxxxxxxxx>