[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[orca-users:01997] Re: だ,だいじょうぶ?



生越です。

> おもに生越さんへ。なんか最近,ジェントルですね。

  それ勘違い。

  私は叩くべき意見を叩いてるだけです。素朴な疑問や様子のわからない人を
苛めているわけではありません。ただ、「香ばしい人」はいつも叩かれるよう
な意見を言っちゃうから自分が叩かれていると思うようですが。

> 1. 優秀な業者さんの中で,「安定稼動しているレセコンの,今度そのOSがメジャー
> バージョンアップした。じゃあ,そうしようか」とメンテしているレセOSのバージョ
> ンアップする方,いますか?通常機械を変えない限りはOSのメジャーバージョンアッ
> プはしないのがまっとうなやり方だと思います。

  それは至極当然の意見で、それを思うので「stable」とついている版を使っ
ているわけですが、Potatoではどうしても解決出来ない問題が山積しているの
です。

  Potato -> Woody間は、かなりシステムを根底から揺がすような変更がされ
ているのです。そのくせPotatoで使っているコンポーネントではサポートされ
ていない機能を使わざるをえないのです。今までこれをこちらでいろいろ頑張っ
て来たのですが、もう限界なんです。

  普通は、Debianのバージョンアップなんてのは、apt-lineを書き換えちゃえ
ば、そのままサクっと行くものなんです。でも、Potato版ORCAはいろんなとこ
ろを無理してるのやら、不完全なところやらあるのでそれが出来ない。もうこ
ういった無理は後々のことを思ってやりたくないわけです。

> そーすると,結局日レセが自前のOSを持ってしまうのが一番簡単,ではないでしょう
> か。予算は要りますけど。

  それを途中までやってしまった結果なのです。それを意図したわけじゃない
んですけどね。

  ORCAのプロジェクトでは、開発陣が作っているのは「ソース」なんです。ソー
スを自分でコンパイルするのであれば、PotatoだWoodyだと言わなくても、
Sid(sarge)の上でも動きますし(うちではSidの上で開発してます)、社内では
NetBSDへの移植をしている人もいるし、いくつかの前提条件を満たせばMac OSX
の上だろうがFreeBSDだろうがWindows(Cygwin)の上だろうが、そんなに大きな
工数なしで移植可能です。それどころか、MONTSUQIのアーキテクチャの元になっ
た富士通のMシリーズやらKシリーズやらの上なら、そんなに移植工数かけずに
動かせるはずです(多分他のメーカでも可能だと思うけど、私は使ったことが
ないのでわかりません)。そのように設計し、そのように作られていますから。

  Linuxが永遠という「保証」はないし、ましてやDebianが永遠ではないでしょ
う。そんなものに日医や医療業界が命を預けるのは、勘弁じゃないですか?
全部自前でやっちゃうとその維持に莫大な工数がかかる。そんなところに金か
けるくらいだったら、多少業者に金払った方が日本の医療業界全体のコストは
下がるのではないでしょうか。またそうだから、「どこでも動くアプリケーショ
ン」にしているのです。MONTSUQIを正しく理解していれば、Linuxにすら縛れ
ないで済むのですよ。

  私はかつてユーザ企業のコンピュータ室に勤務していました。その業界はい
わゆる「ニューメディア」業界なもんで、一時メーカはどんどん参入してあれ
これ入れさせた挙句、業界が(メーカ的に)斜陽になるやどんどん撤退されてし
まった業界なのです。業界としてはこれからコツコツ金にしようかという時に、
メーカにとって旨味がなくなったものだから、撤退されてしまい「2階に上げ
て梯子をはずす」ようなことをされちゃったんです。それゆえに、「それで泣
かないためにはどうするか」ということは常に考えているし、メーカへの恨み
はハンパじゃないです。その背景を持って作られているのがORCAのミドルウェ
ア群だったりするわけです。

-- 
ogochan@xxxxxxxxxx                ->  http://www.nurs.or.jp
Masami Ogoshi                     ->  http://www.nurs.or.jp/~ogochan/
HarvestHouse 702 2-16 Maruyama-cho Shibuya-ku Tokyo 150-0044 JAPAN