[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[orca-users:01180] Re: 電子カルテについて



 Kurokawa@KitaQ

例えば、陪審員制度になったときに、

 「或る複雑な手続きによって、電子カルテの改竄に関しては、
ほぼ完全な形で、防止されている」ことを理解して貰うことよりも、

 簡単に改竄できて、プロテクトを破れることを示した方が、
説得力がある。

と言うことにも通じますネー。

 簡単に改竄できる方法が、ある日突然現れるまでは、従来の
簡単かつ、シンプルなデーターサーバーの方法で、そして、
運用方法(毎日別メディアに書き込んでおけば良い等)で、
十分であろう。

 と言うことですネー。

 例えば、改竄してないことを何ら利害関係のない証人(業とし
てのサーバーは、出来ないから、)に証明して貰う.


At 02/07/26 +0900 午後 11:05, you wrote:
>  ですから、公的に仮にデーターベースを、電子貸し金庫的に預かって
> くれるとしても、相当慎重にログ管理をしてくれる(全く誰にも知らせない
> 3カ所以上に、クラスターみたいに)ことが、大事だと思いますー。

毎日別メディアに書き込んでおけば良いと思います.
現実問題として,改ざんされることよりも,裁判官が
証拠能力を認めてくれるかどうか?ということが重要と
思っています.

つまり,改ざんを複雑?かつわかりにくいロジックで防いで
いるとしても,それを明確に,理解しやすい形で示さなくては
ならない,ということです.

成澤



 Kitakyuushu city ,Yahataishikai

Kurokawa Satoshi