[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[orca-users:12546] Re: 再びlucidでのFDの書き込みについて
- To: orca-users@xxxxxxxxxxxxxx
- Subject: [orca-users:12546] Re: 再びlucidでのFDの書き込みについて
- From: "kmaruyam@xxxxxxxxxxxxxxx" <kmaruyam@xxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Thu, 11 Aug 2011 23:18:14 +0900
丸山システムの丸山です。
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Hardware/MountFloppy
ちょっと古いですが、上記参照。
ただしUSB deviceの場合は、SCSIやそのProtocolを使用したIEEE1394やS-ATAと
同じく、USB Portにいろいろとつながっている場合は、デバイス名が
ことなるので注意します。
またSystemによりDevice名が違うので注意。(とくにS-ATAのHDDを使っている場
合)
/var/log/dmesgや/var/log/messagesで、現在FDDが現在何と認識されているか
確認のこと。floppyなどのある箇所をlessなどで表示中に/を入力し検索して調
べれば
すぐわかります。grepでもよいでしょう。
混乱を避けるためには、PCに詳しくない人が使用する場合は、USB Portに、
ほかのDeviceをつながないこと。
またfstabにautoなどの変なentryがない方がよいと思います。
★レセ電のFDは、DOSか(vfat)だと思いました。
このようにFDのmount/unmountはいろいろと落とし穴があるので、よく
システムを調査して、file Systemを間違えないで使用するとよいと思います。
間違っているdilesystemでmountしようとすると違うとmessageがでるので
心配は無用です。
また面倒なので、mount/unmountのshellを作ったら、GUIの場合は、
実行権限をつけDesktopにshellのアイコンを作っておいてダブルクリックや、
G-termなどのWindowにDragしてreturnを押して実行すれば便利です。
さらにmountの場合はshellの最後に、lsでFDの中身を表示させればマウント
されていることの確認ができます。
umountの場合は念のため2回行えば、unmountされている場合はmountされて
いないのmessageが出ます。
GUIのない場合も分かりやす所に保存しておき、実行すればよいと思います。
同じくmountの場合lsでFDの中身を表示したり、umountを2回行えば確実です。
On Thu, 11 Aug 2011 21:01:37 +0900, sawada wrote:
> 皆さん今日は、いつもお世話になっております。
> 小生は、3ヶ月前までは内蔵のFDを使用、しかし、
> フロッピーディスクの将来的な供給のこともあり、
> 2ヶ月前よりはCDに変更しております。
> しかし、外付けのUSBフロッピーディスクへのORCAよりデータを書き込むことに
> 興味がありましたので、検討してみました。環境は、Lucid ORCA ver4.60です。
> 私の環境下では以下のようにすることで
> 社保、国保ともエラーなしで書き込め
> ているようでした。
>
> (1)例えば、/mnt/usb-fdを作成
> (2)jma-receipt-fdd のMOUNTPOINT を上記にする
> (3)fstab の /dev/fd0 のある行は、例えば
> #/##dev/fd0 のようにし、MOUNTPOINT 変数のtestが真
> になるようにする。
> (4)fstab にマウントポインタを書き込む。
>
---------------------------------------------------
kmaruyam@xxxxxxxxxxxxxxx メイン
kmaruyam@xxxxxxxxxxxxxxx
kohei.maruyama@xxxxxxxxxxx
ホームページ
http://www13.plala.or.jp/kmaruyam/ パソコン教室、教育、会社情報、お問い
合わせ
http://www.kmaruyama.com/ PCサポート基本情報、ニュース
http://www.maru9030.cpinet.jp/ ホームページ支援サイト