[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[orca-users:08133] レセ電算について



小澤孝好@兵庫県伊丹市
です。ozawa@xxxxxxxxxxx


レセ電算について、楽しくメールを拝見させていただいて
おります。ベテランの方々ですので、当方がメールするのは
さしでがましいですが、レセ電経験から幾つかご報告
申し上げます。

当方はレセプトをORCAレセ電算で提出して、1年以上に
なりますが、返戻が激減し、特に、レセ印刷と編綴が不要
になり、膨大な紙の無駄が省け、非常に楽になりました。
今に思えば、あの難儀な編綴作業は一体なんだったのか
・・です。また、レセ電に変更して最も喜んだのは職員です。
当方の体験から少し、記載します。

(1)予備保存の件
フロッピーに出力した後、通常しようしているPC
にフロッピーからコピー・貼り付けで別途保存しており、
「予備のフロッピー」は作成していません。
ファイル名が RECEIPT.UKE
となってますので、たとえば、今年の9月分で
あれば、200509 を先頭につけて
200509RECEIPT.UKE  とファイル名を変更し、
社保と国保用に別々のフォルダーを作成して
それぞれにそれぞれのファイルを保存しています。
これをダブルクリックするとテキストファイルとして
閲覧できますし、ワープロソフト(たとえば一太郎)
でも閲覧できます。ワープロソフトだと患者名を入れて
検索し、その患者部分を閲覧することができます。
(この方法で、記号番号を訂正したこともありました。)

(2)基金での不具合の件
これまで、フロッピーの具合が悪く、基金の方で処理
できなかったことは、社保で1回のみありました。
しかし、その場合、「再度早急に提出してください」と
親切な連絡があり、上記保存していファイルのファイ
ル名から日付部分を取ってフロッピーに保存して再送
付することで何にも問題ありませんでした。
従ってフロッピー提出で不安は何もありません。

(3)レセ電算処理マニュアル
レセ電算処理については、初めての方用に
下記にマニュアルを作成しております。
ORCAを推薦するにあたってご利用いただければ
幸甚に存じます。
http://ozawa.or.jp/itami/orca/orcaindex.htm