[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[orca-users:06012] Re: 年末持ち越しのORCAの質問
- To: orca-users@xxxxxxxxxxxxxx
- Subject: [orca-users:06012] Re: 年末持ち越しのORCAの質問
- From: "Nagashima/JMARI" <nagashima@xxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Wed, 14 Jan 2004 14:41:57 +0900
由井様、ORCAサポートセンタ(OSC)の永島です。
いつもお世話になっております。
On Wed, 14 Jan 2004 13:47:32 +0900
KK <k-yui@xxxxxxxxxxxxxxxx> wrote:
> 電机本舗由井です。
>
>
> > > Win98のOSまるごとが32Mbが所用メモリであると記憶します。
> > > これの約30コ分のメモリが宣言されていること、および全メモリの90%
> > > に相当することより、驚愕しました。
> >
> > だ・か・ら。消費してませんってば。消費したように見えるだけで、実際に
> > はallocateすら行われていません。スレッドの空間は共有されているのですが、
> > 「表示上」それぞれが持っているように見えますから。
>
> これについては、先日、OSC永島さんにQを投げたとうりです。
> 不安を感じたので投げました。
生越さんからの回答で不安は解消されましたでしょうか?
> また、モニタの表示を見て、同様に不安を感じる方がいると思います。
> これは、モニタプログラムgtop上で表示が出るかぎり、
> 同様の疑問を感じる方が後を絶たないと考えます。
> psコマンド、カーネルの資料、構造については一般の方は理解できないと思います。
> 従い、精神衛生上、利用者に明示して不安を取り除くのが合理的であると思います。
そうですね、普及の阻害要因になるのであれば、そうした方が良いとは思います。
もし、日レセの実装上の改良を行うべきだとのお立場でしたら、このMLで
議論をするよりも、orca-dev ML(これも自由に参加できます)の方で、
「ソースコードのここを改善すべき」、もしくは、「我々は日レセの
メモリ消費を削減するこのような改善を行った」というような議論を
展開されてはいかがでしょうか?
「不安」、「驚愕」、「精神衛生」とかではなく、再現可能、測定可能な
世界で技術的に議論された方が生産的かと愚考します。
由井さんが、まさしく、
[orca-users:05976] 年末持ち越しのORCAの質問
で、お申し出いただいているように、です。
コードを公開されれば、具体的な議論が可能と思います。
なお、このお申し出からわかるように、何が大事なことかは由井さんを
含めて我々の共通の理解になっていると思います。
> これが私のマシンだけの症状であれば、弊社構築の不手際であると判断して
> 厳密な調査を行なうところです。
>
> しかし、別事業所、別系統のORCAマシンでも同様
> であったため、ORCAの特性であると判断し、OSC永島さんに率直にQを投げた次第です。
>
> OSC永島さんからの回答は先般のとうりです。同様にgtopにて1.3Gbのメモリ使用
> 常駐のサインが出ているとのことでした。
生越さんが技術的に正しい回答を返しているので、私がそのように
回答を返したからといって、それを言質にとられても困ります。
<原文引用>
> a)これは正しい状態でしょうか?
(それが良いかどうかはともかく)そのように振る舞うようです。
</原文引用>
とお返ししました。「振る舞う」とは、gtopという「測定装置」で
測定可能という意味で、それ以上でも、それ以下でもありません。
もちろん、日レセがメモリを無駄遣いして良いと言っているのではありません。
少ないメモリで快適に使えるならばそれに超したことは無いと思います。
ただ、PC3200 DDR 512MBメモリが、8000円以下で買える現在、メモリをケチって
可読性、移植性を損なったコードよりも、可読性、移植性あるコードを
心がけるべきとは思います(あくまでも一般論です)。
今後とも、よろしくお願いいたします。
長文失礼いたしました。
--
N: Michio Nagashima/ORCA Support Center/JMARI/JMA
U: http://www.orca.med.or.jp/support/qa/support_form.html