[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[orca-dev:00112] Re: 薬情文案の作成



有家@松山記念病院です。
西田さん、ありがとうございました。


date: Mon, Jul 01, 2002 at 04:03:48PM +0900
from: Keisuke Nishida <knishida@xxxxxxxxx>
>
> 学術的なのはあちこちにあると思いますが、一般的に実用となっている
> オープンな辞書プロジェクトなんかですと、例えばフリーなオンライン
> 辞書を作っている次のようなものがあります。
> 
>   FILE, the Free Online Lexicon and Encyclopedia
>   http://www.dict.org/file.html
> 
> ちょっと趣味色が強いですが、日本でも次のようなものがあります。
> 
>   通信用語の基礎知識
>   http://www.wdic.org/

あるんですね (^^)。
後者の中を少し見たのですが、かなり構造化されていますね。
何人もの人によって分担され段階的に作業して作っているという印象を受けました。

私が思いついたようなコード化ではなく、ファイルのパス(path)のような表記で
項目を分類しています(これもいいなあ ^^
複数のカテゴリに分類される場合は別のpathを列記するだけですし
コードを読み替える手間が省けます。
ただしpathだから不定長になるという点が問題ですか。

/NAT/MED/MED/D/NERV/MIND/MA/RST/PS
インプロメン(ブロムペリドール)
などと、医薬品の辞書まであったのには驚きでした。


> 一般的に、この手のオープンデータ(?)プロジェクトをボランティア
> ベースで進めるならば、あまり七面倒くさいことは考えないことです。
> 作業量が膨大になるので、厳密な規則や手順を要求したのでは、ボラ
> ンティアではやってられません。
>
> 基本的な書式のルールだけ定めたら、最低限の労力で形式よりも
> 内容を充実させることを考えた方がよいのでないかと思います。

コード化については、決定できない部分が最後まで残りそうなので、
確かにボランティアでは無理かも知れません。(権限と予算と組織が必要)

方針としては

 1) 要求するのはデータ(文章)ひとつだけとする。
 2) 誰が書いたか(氏名とEmail)を残す。

だけにするのが良さそうですね。

http://www.dict.org/file.htmlを参考にして、ひとつフォームを書いてみました。


<html>
<body>

<form METHOD=POST ACTION="送信用.cgi">
薬剤情報提供書説明文案登録フォーム<br><br>
氏 名:&nbsp;<input TYPE="Text" NAME="Name"  SIZE=30><br>
Email:&nbsp;<input TYPE="Text" NAME="Email" SIZE=50><br>
文案:<br><textarea NAME="Sentence" ROWS=10 COLS=65></textarea><br>
<input TYPE="submit" VALUE="送信する">
<input TYPE="reset"  VALUE="やり直し">
</form>

</body>
</html>


-- 
pba00250@xxxxxxxxx
yoariie@xxxxxxxxxxxxxxx
-------------------------
有家佳紀  Yoshinori Ariie