[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[orca-users:14170] Re: サビシイなぁ・・・・「日特」



八木先生

インラインでお返事させていただきます。

> ドンは諦めますので、その代わり、四月からの「日特」難民のために、
> 保健医療科学院の担当者に、四月改定対応しっかりやってね、と伝えて
> ください。

お手数かけます。
承知しました。

> ここで、確認したいのですが、ORCAーVPNを通して基金と接続できるという
> ことは、同様に国保連合とも接続できるのでしょうか。

はい。
用意したVPNにはルータタイプとソフトウェアタイプの2種類があり、
ルータタイプですと、オンライン請求に使えます。
つまり国保連合にも接続できます。

> ORCAのクラウド化は、ベンダーを通すのが必須ですか。

はい。
今のところ、クライアント証明書の発行と管理のためにそのようにお願いしています。

> スタンダード版(1000円)でクラウドに自院のデータをバックアップできますか。

バックアップは、従来のオンプレミス型日レセユーザー専用のサービスになります(¥500/月)。
トラブル時にクラウドに展開して診療を続けられるというものです(準備中)。

クラウド版では、DCレベルでのバックアップをしています。

> VPN月額2000円で、ORCAに接続して、基金と国保にオンライン請求
> 可能ですか。

前述のとおり、ルータタイプのVPN(月額2,000円)であれば、オンライン請求が可能です。
すみません。公式サイトにこのあたりの説明が抜けていました。

> 即ち、月額3000円で、レセプトや特定健診がオンライン送信できて、データを
> クラウドにバックアップできて、それからクラウド版ORCAが使用(試用)できるなら
> これは非常にありがたいです。

クラウド版ORCAであればそのとおりです。
APIを利用されていなければ1,000円も不要です。
なお、オンライン請求のためにはルータタイプが必須となりますので
初期費用としてハード代(¥60,000)が必要です。

試用であれば、ベンダーさんにデモ環境を貸し出ししておりますので
それを借りるという手もあるかと思います。

オンプレ版ORCAだと
バックアップが月額500円、
オンライン請求をするにはルータの費用(ハード代+月額2000円)が必要です。
オンプレでオンライン請求するケースですと、ここで紹介しているウチのルータタイプ以外に、
下記の選択肢もあります。
http://www.ssk.or.jp/goshitsumon/online/online_07.files/claimsys32_1.pdf
どこの事業者も似たような価格だったと思います。

> というのは、当院ではオンライン請求はADSL-VPNで接続しています。
> しかし、ADSLは2023年1月に終了します。まぁ、僕は、その頃には
> 医者をやっていないだろうから、まぁ、いいか・・・と思っていました。
> しかし、ADSLの費用に毎月2980円払っています。

ADSLは、NTT西日本のフレッツ(IP-VPN)でしょうか?
そうであれば、オンライン請求に上述のルータは必要なくなります。
ただし、光に変更すると月々の回線費用は上がるのだろうと思います。。

> それなら、今まで通り、自院ORCAを使いながら、データベースを
> クラウドにバックアップし、更にクラウド版ORCAを試用できて
> 3000円なら、非常にラッキーです。

回線費用が別途必要です。
後述でケーブルテレビとのことですので、ケーブルテレビ会社への
インターネットオプションサービス?の費用は必要になると思います。

> それと、どこまで、インターネット環境が安定しているかも心配しています。
> 当院は、ケーブルテレビの回線を使っているのですが、今までに何度か通信障害が
> 発生したこともあります。その時は、診療がお手上げになるのではないかと思います。

そこで!
ルータタイプとソフトウェアタイプのVPN の併用をお勧めします。
障害時には切り替えて携帯等の回線でも利用できます。
 #上位のプロバイダレベルで通信障害が起きないとも限りませんので
ちなみにソフトウェアタイプのVPNでは1端末あたり月額800円となります。

> 月数千円、年間十万円程度の使用料は問題ないのではないかと思います。

ビジネスのプロの方は皆同じく、炎上してもいいからそうしろとおっしゃりますが、、
それはできないと思っています。

> 現在のORCAは巨大化しすぎて、全面的にクラウド化するのは困難ではないですか。

すでに全面的にクラウド化はできています。
とはいえ、システム全体をエコにしないと維持にコストがかかりすぎるのと
今のままだと構造的にどうしても対応しづらい部分もあります。
あとはスタッフというか開発も含めたチーム全体の高齢化対策ですねw
次の世代を作るのも課題です。

> 「日特」に関しては、使用者も少なく、受け皿もありクラウド版への移行は、
> 今しかないかもしれませんね。でも「日特」を使うために、ORCAをクラウド版に
> 移行しようと誰も思わないような気がします。

改正個人情報保護法とガイドラインでは
「個人データを取り扱う区域の管理」だとか「盗難等の防止」だとかいろいろ大変で、
厳密に守ろうとすると、
はっきり言って、クラウドにした方が法令遵守な時代に突入しつつあります。
政府もクラウドファーストなどと言い出しましたし、ペンタゴンもMSのAzureだそうです。

一言で言うと、オンプレ版とクラウド版の最大の違いは、
何かあった場合の責任を自院でとるか、誰かのせいにできるかです。

上野智明拝

-- 
日本医師会ORCA管理機構
上野 智明
t.ueno@xxxxxxxxxxxx
03-5981-9681
080-4912-6787
http://www.orcamo.co.jp/
http://www.orca.med.or.jp/
@orcadays

◆◆◆診療報酬改定インターネットセミナー 【受付中】◆◆◆
 ◇平成30年度の医科診療報酬改定内容を学習する短期集中セミナーです。
  分野別にまとめられたスライドと解説音声付き動画によって、
  いつでもどこでも必要な部分を効率的に学習することができます。
   ⇒ http://medi-catalog.com/
◆◆◆日本医師会ORCA管理機構 カタログサイト開設◆◆◆
 ◇医療機関が必要とするICT関連機器、サービスを一堂に掲載する
   カタログサイト『メディカタログ』を開設しました
   ⇒ http://medi-catalog.com/