[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[orca-users:10988] UbuntuORCAを設定してみて・・・



八木@大阪です。

先日から話題になっているUbuntuORCAを設定してみた印象を
書きます。
結論的に言えば既にとても完成しているように思います。

UbuntuのシェルはDebianのbashと違いdashですから、以前
UbuntuにDebianORCAをインストールした時は、Ubuntuの起動は
dashでやって、途中でbashに切り替えてORCAを起動して
終わったらdashに戻して・・・・みたいなことをしていましたが
ORCAのかなりのスクリプトがdashのままで動きました。

一部、電算レセを作る際のスクリプトがbashでしか動かないので
電算レセ作成時は、黒田先生も書かれていましたが、dashに
切り替える必要があります。切換は、コンソールから
# dpkg-reconfigure dash として、はい、いいえで換えるのが
楽です。

またjma-receipt-fddをインストールする際もbashにしておく
必要があるようです。スクリプトの一部書き換えも黒田先生が
書かれている通りです。
電算レセを作成時、その都度、上記スクリプトをリスタートする
必要があります。
しかし、これらは、近いうちに改善されると思います。

帳票は基本的なものだけですがリコーのPSプリンターで問題なく
印刷できました。

そうそう、UbuntuにORCAをインストールする際、本家の804であれば
サードパーティaptlineがコメント化されているので問題ないですが、
日本語リミックスの場合、defaultでjaのaptlineが入っているので
これをコメント化しておかないと、opencobol08が入らないでエラー
になります。

日本語入力は、Ubuntu本体はuim-cannaで、ORCAはkinput2-cannaで
できるようにしました。使い勝手はとてもいいのですが、最終的に
Panda-client2が文字化けしました。panda-clientがあるので、
問題ないですが、少し残念です。uim-cannaにしなければ文字化けは
しません。なんとか設定方法をみつけたいです。

レセビューアーは問題なく見ることができました。ツール類は使って
ないので正常に動くかどうかわかりませんが、インストールはできて
いるみたいです。

ORCAの総てのアプリが全部dash下で動くようにするのには、かなり
時間がかかるかもしれませんね。

Debianは素晴らしいOSです。LennyへEtchORCAを載せる準備もしてい
ましたが、最近の開発スピードについて行けなく、辛いなぁ・・・
と思っていたので、LTSと銘打ったUbuntuに移行するのは助かります。

しかし実務機はEtchORCAなので、まだまだDebianのお世話になります。
Debianの皆さん、今後もよろしくお願いします。


-- 
YAGI Takahide <thyagi@xxxxxxxxxxxxxxx>