[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[orca-users:08728] Re: ORCAクライアントが落ちる
 
- To: orca-users@xxxxxxxxxxxxxx
- Subject: [orca-users:08728] Re: ORCAクライアントが落ちる
- From: 今村光秀 <rosie@xxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Fri, 24 Mar 2006 20:34:12 +0900
 山本先生、こんばんは。
 ORCAは実稼働しておられるのですね。私も自力導入なので人事ではありませ
ん。私のわかる範囲でコメントいたします。外していたらごめんなさい。
> ちなみに、ORCAクライアントと立ち上げる前の free の結果は、
>              total      used     free  shared   buffers     cached
> Mem:        506296    462172    44124       0      9652     205704
> -/+ buffers/cache:    246816   259480
> Swap:       514072    102028   412044
 ちょっとこのメモリ量が気になります。すでに462MBですからあまり余裕があ
りません。Swapがあるからいいという考えもありますが、私が以前サーバーメモ
リ256MBで試用していた頃よく同じ落ち方をしていました。メモリ自体に問題が
ないとすれば(中古メモリなど使っていないとすれば)、メモリの量を増やすと
解決するかもしれません。
 今すぐメモリを増やせないなら以下はどうでしょう。
>  315 ?        S      0:00 [cannaserver]
>  321 ?        S      0:00 /usr/bin/Wnn4/jserver
> …
>  448 ?        S      0:00 [gdm]
>  452 ?        S      0:00 [gdm]
 cannaをお使いのようなのでWnn4/jserverは必要ないでしょう。またgdmはかな
りメモリを消費すると思います。とりあえずこの2つを起動停止にしては? 少し
はメモリに余裕ができるかもしれません。rcconfをインストールすると起動・停
止プログラムを選択できます。
 さらに私なら次のようにします。(かなり裏ワザっぽいですが…)
 1) 主サーバーではXを起動せず、jma-receipt、dbredirectorのみとする。
   つまりコンソール画面で待期させるわけです。
 2) 従サーバーでXを起動し、クライアントを主サーバーへ接続する。
   従サーバーのメモリが少ないならjma-receiptは起動しなくても可。
-- 
***************************************
   福岡市西区拾六町5-18-21
   今村内科循環器科クリニック
   今村光秀
   092-892-0088
   http://clinic.rosienet.com/worca.html
***************************************