[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[orca-users:07585] Re: 「改題」2005年問題対応について



小竹原先生おはようございます。


> 受けて立とうではありませんか。無論、無条件ではありませんが。
> 「やれるものなら、やってみろ」です。機械審査を始めて
> 1年位はがたがたするでしょうが審査内容をすべての組合が
> ブラックボックス化は出来ませんし、こちらも指くわえて
> いる訳ではありません。解析してゆきますので・・・
> 今までと異なり「オルカ」があるのです。一部メーカーが
> 組合と談合してブラックボックス化しようとしても
> 暴けます。暴きましょうよ。医療側の団結が必要です。
先生がそういっていただけるなんて
とっても頼もしいです。
> 組合間の情報共有化の行方がおもしろい。どうするんだろ・・。
個人情報保護法案の絡みから
大変難しいと思っています。
もし可能とすれば保険者に都合の言いように
徹底的に療担規則を解釈したものでしょう。
裏ではするのだろうと思いますが
> レセ電子請求ですが、宮本先生。お願いします。
> 基金は必死ですよ。組織の存亡がかかってます。
> 別に基金のお友達ではないですし、審査医でもありません
> 基金は、各組合より事務手数料をもらい運営してます
> 金銭的には医療側から基金に支払う事務費はありません。
> 今まで、協力してきた事務費と言えばレセプトの印刷代金
> を医療機関が支払って来たことです。之がレセ電算となると
> レセ印刷代金は目下基金が払ってますが、徐々に負担と
> なるはずです。中核病院が今年度中にはおそらくレセ電算
> に移行するとなると月産でも各県でも数万枚となりますよ。
> 紙代金、プリンター代金など考えれば結構たいへんです。
> おまけにあのOCR機が寿命に近づきそのメンテとより
> 詳細な情報集積のためにソフト改変に数千万かかるようです
> (組合からの情報提供内容がだんだん多くなる為)
> 大まかに言えばこのような状況です。手書きでの
> 抵抗は、組合にとって基金の仕事増やすだけで困るのは
> 基金だけです。10%超えるのは中核病院が移行すれば
> 即可能で、地域によりレセ枚数50%近くになると思います。
> 外来医療に熱心でない中核病院の外来点数が基準になるとすれば
> 大変なことです。
> 「一枚入魂のレセプト」を「単なる金銭請求書」としか
> みない輩とのせめぎ合いをいかに制してゆくかと思います
> 言い過ぎました。反省
小竹原節健在で安心しました。

> 私の知り得る限りでは、ですが
> レセチェック機能の改善は目下行われているようです
> まずは、「薬剤(内服のみ)と病名」のDATABASEの作成は
> 概ね完了してきてますが、3月末に間に合うか微妙の様です
> 又、今までの「薬剤と病名」の自院でのDATA作りの画面が
> 変わります。(検査や処置と病名も同じ画面ですが)
> 従来より作りやすくなります。選択病名も自院での頻度
> 順に掲示するようです。レセチェックの印刷もIDのみならず
> あいうえお順での印刷可能(保険別は今回間に合いません
> でした)となるようです。3月末のVER UPで掲載予定との
> ことですが、今後の機能改訂や皆様からの評価などの
> 意味込めてβ版扱いでと思ってます。
楽しみです。
早く目に触れる日を楽しみにしています。
> 「薬剤と病名」でのDBよりそのまま転載も考えましたが
> 1万数千も必要ないでしょうから、各自作成してください
> とする予定ですが・・。コード病名のみならず自院病名
> (字面チェック)も可です。3月末Ver upで少し
> 進歩する予定と聞いてます。
DBから自院採用薬を取り込めたら
便利でしょうね。
チェックをこまめにしておきましょう。
今後ともよろしくお願いいたします。

三輪谷 博史
山手医院