[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[orca-users:05124] Re: ORCAを普及させるために



安倍さん(このMLの通例に従わせていただきます)

こんにちは
岡部@徳島です。

マルチポストの返信はどうしたら良いのか分かりませんが、一応orca-userに
返信させて頂くことをお許し下さい。

> 今まできちんとORCAの流れを捉えておられなかった
> 先生方は、あれで腰がひけてしまったのではないかと思います。
> きっと「ORCAは駄目みたいだよ」という話をそれぞれの地域に
> 持って帰られる先生方も少なくないだろうと想像しました。

全国医療情報システム連絡協議会に参加させて頂きまして、私も
先生と同じように誤解されることを危惧いたしましたし、またベンダーの
スキル不足をORCAサポートセンターや開発の方の責任に転嫁されている
話は聞いていてちょっとむかつきまして、フロワから質問というかお願いを
してしまいました。
佐伯先生のお話は何度もお聞きしていますし、実際のお考えもよく分かって
いるつもりです。私は”ORCA開発陣に対するハッパ”と、とらしていただきました。

たしかにバージョンアップの際のエンコードバグについては、何度も繰り替え
されますとORCAの信頼性にも関わりますし、現在は、正式版は実務に使って
いますので、きちんとバグを取った状態で出てくるのが当然でしょう。

日医総研の矢野研究員の説明されましたようにテストを外部に委託する必要も
出てくるかもしれません。(サポート業者は、正式版を独自にチェックしてOSCに
バグ情報をあげているのでしょうが、)せっかくのオープンソースなのですから
サポート業者や一部のテスト希望する有志には早期に内部情報の提供をして
devel版のテストがしやすい環境を整えることによって正式版の完成度を早急に
高めることができると考えます。
orca-testをもう少し公開しても良いのではないでしょうか?

ORCAを普及させるためについては、安倍さんと全く同じ考えです。
ORCAに関して日医側からの働きかけが少ないように思います(し、少なくとも
我々のような下っ端の実務者レベルまでは話が来ません)ので、特に遅れている
地域に対しましては、もう少し日医の担当者側からの働きかけがあっても良い
のではないでしょうか?
まだまだORCAの最終目的についてご理解頂いていない理事の先生方も多いと
お聞きします。
またユーザ側からも、ORCAの普及が進んでいないのは医師会の怠慢だと
どんどん地域医師会の執行部に働きかけるべきと思います。

また今までのORCAの普及という面を重点的に考えられ、どんどん数を
増やしていた認定サポート制度も、これからはサポート業者の質の向上のための
教育という方面も考えていかなければならないと思います。
そのことがORCAの信頼性を高め、より普及させるためには最低限必要と
なると思います。
さらに医師会−サポート事業者が、連携しお互い不足する情報の補完をする
ということも最終的にはORCAの将来を考える上で大事なことだと思います。

日医の西島理事からは、このORCAという事業は、日医が国民に対してお約束を
した事業であって、執行部が変わろうとも、継続発展させるという力強いお言葉も
いただきました。

さらに使いやすいORCAを普及させ、患者中心の医療のために環境整備の
一環として医療のIT化を推し進めようではありませんか。

#手前みそですが、徳島市医師会でも本年中にORCA講演会を開き、地域の方々の
#ORCAに対する理解を深めるよう計画しております。関係者の皆様には、いろいろ
#ご迷惑おかけしておりますが、なにとぞよろしくお願い申し上げます。

□○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○□
             徳島市常任理事
             徳島市潜睺睺睺睺須野437-3
             岡部内科クリニック
             岡部 達彦
             okabe@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx
□○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○□