[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[orca-users:04677] Re: Re IEEE1394とUSB2.0



武藤@Debianぷろじぇくとです。

At Sat, 27 Sep 2003 01:19:31 +0900,
yoshient@xxxxxxxxxxx wrote:
> 過去のメーリング検索でUSB HDの認識方法ありました。
> USB2.0は現在Linuxの研究者がトライ中のようです。
> MOはIEEE1394の方が簡単なのでしょうか?
> USB HDは認識させる前にLinux ext2.0にformatする
> 必要がありますか?以前この方法はうまくいかなかった
> のでLowLebel FormatしてからORCD上でFormatしようと
> 考えています。

HDDにせよMOにせよ、USBのストレージデバイスはSCSIディスクのように見える
と思います(このため、SCSIデバイスをサポートしているカーネルである必要
があります)。見えさえすれば、cfdisk /dev/sda でHDDのパーティション構成、
mke2fsでExt2の生成ができるのではないでしょうか。

USB 2.0はカーネル2.4.22などを利用すると、EHCIというドライバ(ehci-hcd)
があります。
#利用できるデバイスを保有していないのでどれくらいのパフォーマンスなの
かはわかりませんが…。

USBやIEEE1394の自動モジュール設定については、murasakiもパッケージとし
てありますが、現在Debianでは「hotplug」パッケージのほうが良いメンテナ
ンス体制にあります。
-- 
武藤 健志@Debian/JPプロジェクト   (kmuto@xxxxxxxxxx, kmuto@xxxxxxxxxxxx)
           株式会社トップスタジオ  (kmuto@xxxxxxxxxxxxxxx)
URI: http://www.topstudio.co.jp/~kmuto/ (Debianな話題など)