[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[orca-users:02341] Re: woody orca0.9.38-3 不具合



こんばんは、稲葉先生。
小竹原@島根です
ご検証ありがとうございます。

1.患者氏名(漢字)を入力すると世帯主名に自動的に同じ名前が入ってしまう。こ
れは家族の場合に困る。

名字だけ使ってくださいという意味で、そのまま今のところ同じ名前をいれてます。
目障りかなとも思いますが・・・氏名全部再入力するよりは、多少便利かなという
程度のいみあいです。全く何も入れなくてもよいなら、woody1.0ではそうなるでしょう
皆様のご意見待ちです。やっぱ、空欄のほうがかっこ良いですか?
ただ、来年には健保が一人一人のカード化となるようですので、このあたりは
やがて解消されてゆくと思ってますが・・・
2.検尿の入力の時、尿中一般物質定性半定量の糖半定量、蛋白半定量等の項目がな
く、尿一般(28点)のみの項目しかない。

尿中半定量の検査などは、一項目でも行えば尿一般(28点)の請求になりますので
そのようにしておりますが・・・不便でしょうか?
3.生化学的検査Ⅰを選択するwindowで数十個の項目を選択する場合、windowをロー
ルアップして選択後すぐ一番初めの画面に戻ってしまう。そのつどロールアップしな
くてはならない。

このところは、いろいろ議論のあるところとおもってます。一度に5項目しか 入れないように
してあるのは計算上の問題(ご存じのように6項目からまるめますので)だからです。
一度に数十個の項目を入れる場合多くは、検査センターなどの約束項目などの 使用が多いと思います。
自院使用のセットなどを作成して頂きたくお願いします。


 また、肝機能のGOT、GPT,γーGPT、脂質のT-Chol、HDL-Ch、LDL−Chなどをばら
ばらに並べないでまとめて欲しい。

これも、議論のあるところです。
項目で選ぶか、点数で選ぶらかですから。
今は、同じ点数のもをまとめてますから同じ肝機能でもばらばらになってます。
ただ、同じ点数での順序に関しては一考の余地がありますので、今後見直して くれると思います
例えば、保団連の早見表の順序にするとか・・・

4.cannaで住所や人名の新たな漢字を選択して、また同じ文字を選択しようとして
も漢字選択候補の先頭に来ていない。

これは、いまはNECが開発止めたcannaの辞書機能はあっても、不十分に起因します。
ワープロ機能に関してはATOKにかないません。cannaを使う理由は、フリーソフト
であること。病名辞書の優秀さの2点です。レセ電病名に追随してゆくようでですから
レセコン使用には便利という事につきます。もし病名辞書がなければcannaを使う意味は
無いと思います.
ただしATOKにしてもオルカ使用のためオルカ側でいろいろいじることによって
何とかオルカで使えるようになりました。


 尚、インターネットのホームページでもお判りの様に支払基金、国保連合会ともに
「レセプト電算処理システム」を推奨しています。電子媒体によるレセプト請求で
す。電子カルテよりこれが先だと思います。

これは、電カルとレセコン部門では開発チームが全く異なってます。私どもは、電カル
に関しては基本的に関与してませんので、どちらがどっちということではありません。
以前にも書きましたが、レセ電開発担当者が病院版作成に掛かりきりであった事と
電子請求のニーズは病院版作成より高くないであろうとの思惑もあり
3月以来いじってません。(4月改訂以前の版ではほぼ国保、健保ともOKとな ってました)
ただ、やっと病院版も年内には一段落すると思いますので再びレセ電請求の対応開発が
可能となると思います。もうしばらくお待ちください。
以上です。ご理解のほどおねがいいたします。
今後とも、様々なご指摘などお願い申し上げます。



--
小竹原良雄
島根県松江市大輪町396-1 小竹原医院
電話0852-25-3223
yskotake@xxxxxxxxxxx