[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[orca-users:00232] Re: ORCA for Mac OS X



生越様 みなさま

中山@鳥取県です。

MONTSUQI作者、御自ら御登場ありがとうございます。

>   これはお勧めしません。今のアーキテクチャは、「ホスト端末形態でGUIを
> 実現する」ということで作っていますので、システムのメンテナンスで楽が出
> 来ているのです。glclientを移植するというのなら良いのですが、gltermプロ
> トコルを無視して何かをやると、将来の互換性の維持が出来なくなります。
>
>   この辺のコードはそのうちすっきりさせます。それが済んだらJavaあたりで
> 実装しなおそうかと思ってます。

電子カルテ部分はJavaで作られる。
Mac OS XはやっとJava2が動作する。(まだ日本語入力との相性に問題はあるが。)
LinuxもJavaが動く。

こうなるとORCAもユーザーインターフェース部分はJavaで作った方が
ユーザーの選択もカスタマイズも幅ができると思うのですがいかがでしょう。
ただしこの場合私はMONTSUQUIよりもJDBCでpostgreSQLにダイレクトに
接続するイメージですので生越様のpandaとは構造が変わってきます。

pandaと共存しながら、JavaアプリがダイレクトにPostgreSQLへ接続する
方向は問題がありますでしょうか?

任意のOS上で同じコードのJavaで作られたORCAクライアントの
構造に関しては色々と議論すべきことはあるでしょうけど、個人的には
Javaアプリ→JDBC→PostgreSQLが移植性もカスタマイズのし易さに関しても
すっきりするように考えています。

電子カルテ部分がORCAとどういう方針接続されるのか明らかにされていないので
もしそのあたりも現時点での開発方針がもうすこし知りたいというのが
今回の書き込みの目的でもあります。
外部的には粗結合のCLAIMであることは、もちろん承知しています。
電子カルテ開発キットは密結合と聞いていますので。
(orca-devが良いかもしれませんがResの関係でこちらにします。)

中山小児科内科医院
中山裕雄