[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[orca-tech:00863] Re: Woody で商用フォント



ORCAサポートセンタ(OSC)の永島です。

(1) ビジネスプロトコル論と、(2) 技術論を明確に分離しましょう。
このスレッドの居心地の悪さは、これらが混ざっていることです。

> > も・し・か・し・て、
> > PostScriptプリンタに付いてくるフォントを抜き出して、Xwindow環境で
> > 画面用に使いたい、という意味でしたか?
> すみません,先程は時間がなくて充分文面を理解して返答していませんでした。「
> PostScriptプリンタに付いてくるフォントを抜き出して」ではありません。「個別販
> 売されているフォントをXwindow環境で 画面用に使いたい」ということです。

これだけなら技術論であり、恐らく問題ないと思いますし、
orca-tech というMLの性格に馴染むと思います。

> Ricoh社の回答を拝見する限り「個人的な使用はかまわない」ようです。しかし「転
> 売」は灰色,ということでしょうか。使用責任の所在があいまいになる,とはいえそ
> うですね。

これは、ビジネスプロトコルの問題です。
ですので、orca-techでの議論としては馴染まないかも知れません。

日レセの販売ベンダとフォント提供企業(リコーでも、ダイナフォントでも、
写研でもどこでも)間の契約関係(民事)に依存します。
契約無しに転売したり、海賊行為に及んだ場合は、犯罪(刑事事件)という
ことになります。灰色なんかでは全然無いと思います。

フリーソフトウェアの一部にフリーでないソフトウェアを
組み込んだとしてもフリーでない部分がフリーにはなりません。
ご存じのように、Debian GNU/Linuxがフリーソフトウェアでも、
mainセクションに含まれない、Non-Freeなソフトウェアも存在し、
それは明確に識別されて扱われています。
もし、リコーフォントを日レセにパッケージして販売するのであれば
このような配慮を行っていただくのが、ビジネスプロトコル上の
信義かと思います。

KOBAYASHI, Shinji様ご紹介のOMOIKANEでも、
「同梱される主要な商用ライセンス」の項目があり、そこに今回
問題となっているフォント製品もきちんと表記されています。

商用ソフトウェアを使えるか、使えないかの問題ではなく、
ビジネスプロトコルを守るか、守らないかの問題です。

もしもっとこの議論を続けるのであれば永島ダイレクトでお願いいたします。
では、失礼します。

--
ORCA Support Center/JMARI/JMA(MN)
http://www.orca.med.or.jp/support/qa/support_form.html
T: 03-5319-4665 iFAX: 020-4623-1358
認定事業所専用フリーダイアル: 0800-600-5506(Go Go ORCA)