[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[orca-tech:00737] Re: Mebius PC-CB1 シリーズの冷却ファン



武藤@Debianぷろじぇくとです。

At Tue, 18 Feb 2003 00:53:44 +0900,
Katsuhiko Ito, MD wrote:
> 武藤さん,お返事まことにありがとうございます。しかし,悲しいことにおっ
> しゃることが理解できません。お時間ある時,できれば具体的な解説をいただけ
> れば幸いです。

かなりLinuxの中でも先進的な世界の話なので、苦労することは受けあいですね。
僕はこのへんの先進的なマシンを全然保有してないのでつまらない :-)

> >カーネルのACPI機能が有効になるようビルドし直す
> 
> modconfには「ACPI」の文字は見あたりません。ちなみにkernel2.4.x k7にして
> います。

既存カーネルではACPIは使われていないはずです。
既存カーネルのモジュールレベルじゃなくて、カーネルソースのconfigで、
電源管理まわりを「APM」の代わりに「ACPI」に設定します。ACPIを有効にす
ると、ほかにもごちゃごちゃといろいろ設定項目が出てくると思います。
ACPIについて詳しくは「ACPI」を検索ワードにするだけで一杯出てくるかと思
います。

> >/proc経由で操作
> /procというのはなにやら12xxと数字のついたディレクトリがえんえんとあると
> ろでしょうか。

数字はプロセス情報のディレクトリですね(psコマンドで出てくるPIDと対応し
てます。このへんも調べてみるといろいろ面白いのですが)。
ACPIを有効にすると、/proc/のどっかにACPIまわりの状態ディレクトリが生成
され、そこの中を経由してファンなどをいじれるようになっている、というこ
とだったかと思います。

> > CPUfreqとソフトウェアサスペンドのパッチも加えるとおもしろそうですのぅ。

「cpufreq」とか「swsuspend」あたりをキーワードにするといろいろ出てくる
かな。
前者はCPUの動作クロックをLOW-HIGHなど操作できるもの(Intelのspeedstepと
か、AthlonのPowerNowとか)、後者はいわゆるソフトウェアによるハイバネー
ションを行うものです(APMの載ってないPCでも「サスペンド」動作ができる。
現状では「Windows XPには劣るけどリブートよりはだいぶマシ」くらいの動作
速度らしいです)。

これらがきっちり動くようになると、ノートPC環境がかなり便利になりますね。
-- 
武藤 健志@Debian/JPプロジェクト   (kmuto@xxxxxxxxxx, kmuto@xxxxxxxxxxxx)
           日本Linux協会           (kmuto@xxxxxxxxxxx)
           有限会社トップスタジオ  (kmuto@xxxxxxxxxxxxxxx)
URI: http://www.topstudio.co.jp/~kmuto/ (Debianな話題など)