[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[orca-tech:00152] 液晶モニタの XF86 設定法(長文)



中島様

遅くなりました。お役に立つのか定かではありませんが,私の「液晶モニタのXF86設
定法」です。一応申し上げておきますが,私がORCA-OSとして採用されたDebianを
使ってみようと思ったのが1年ちょい前,初めてDebianインストールに成功した
(EpsondirectEndeavor330)のは昨年の今頃,その後主にノートパソコンへとっかえ
ひっかえDebianをインストールしてみましたが,ORCAにはノートPCは不向きなのが明
らかになりがっかり。最近デスクトップへ転進中です。要するにタコです。

原則的に「徹底入門」CD1インストーラを使わせていただいております。武藤様,お
世話になります。最近,インストーラに自動認識されないネットワークチップを
「modconf」で設定する技を教えていただきintelのチップ(eepro100)などを認識させ
ることができました。何でこうも脈絡のない記号(intel->eepro???)なのでしょ
う。これ,新訂版・徹底入門にも掲載お願いします。


オンボードチップと液晶モニタの組み合わせで。

1 まず「anXious」を試します。「unknown」です。

2 task-x-window-system-core,xserver-svga,xserver-vga16, xf86setupをインス
トールします。svgaをdefaultにします。設定詳細を問われますが,XF86で設定する
のでCtrl-cでとばします。

3 LANG=C XF86Setup,Mouse, Keyboardを設定します。

4 Cardです。CardListには掲載なし。ここは手をつけずDetailed Setupへ。

5 SVGAが選択されています。

5'NECVersaProの「TridentCyberBlade」で,Chipsetを入力しないと表示されないこ
とがありました。このときはChipset一覧にCyberBladeはみあたりませんでしたが,
Cyberxxxxがたくさんあったので上から順に試して,まんなかへんで当たりました。
「SVGA」だけではだめだったのはこれだけです。

6 VideoRAMはWindowsのControlPanelの「画面のプロパティ」で確認した数値を入力
します。これも大事かも。

7 Monitorは苦労するところです。私は周波数帯がわからない(メーカサポートも知
らない)ときはTurboLinuxのインストーラをつかいます。ベンダごとにたくさん掲載
されていますが,LCDは意外と少ない。これできれいに表示されるタイプをメモ。
Turboに失敗わずか(Sotecはだめか?)。

8 ちなみに私の試したNECノートはすべて「LCD200」。水平24−62 垂直53−85。 
HP OminiBook 水平30−60 垂直60−93など。

9 今回購入した液晶モニタ;メルコFTD-G16ASはマニュアルに「対応表示モード」表
あり。「SVGA」ではなく「XGA1024x768」の65,75,78.8MHZにおける水平,垂直の範
囲を設定。それぞれ単一の数値が対応しています。ドットクロック,水平周波数,垂
直周波数の順に

65.0  48.4  60
75.0  56.5  70
78.8  60.0  75

ですから水平48.4-60.0,垂直60-75としました。

10 Modeselection 1024x768,16bpp
11 Other defaultのまま
12 般若心経を一回唱える
13 Doneを押す  画面左上に「これでいいのか?」の問いあり。Okay。
14 startx。Debian。


12は省略可能かもしれません。Intelのチップでためしたい今日この頃です。


宮前平内科クリニック  伊東克彦