[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[orca-dev:00496] Re: ORCA関連ソフトウェアの開発に際して
- To: orca-dev@xxxxxxxxxxxxxx
- Subject: [orca-dev:00496] Re: ORCA関連ソフトウェアの開発に際して
- From: "KOBAYASHI, Shinji" <skoba@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Mon, 01 Dec 2003 12:54:48 +0900
On Mon, 1 Dec 2003 12:10:26 +0900
"中山裕雄" <hnaka@xxxxxxxxxxxxxxx> wrote:
> DBSaccessor.java Ver 0.1.1はテストして見ましたが
> こちらでも同じ現象でした。
テストありがとうございます。おそらく,dbdの書式に問題があるのではなか
ろうかという結論に至っております。現在,dbdについて調査を進めているとこ
ろです。環境もいろいろ変えてみましたが,やはりだめでした。
> 私も基本的には軽量電子カルテであってもトランザクションログが残る仕組みが
> 実装できれば良いなと思います。一方、私は本当のFileMakerユーザーでは
> ありませんが使う人が増えているのでFileMakerユーザーにつきあって
> ORCAとの溝を埋めている立場にすぎません。データの改変や
> うっかり消去に対する対策は不可能では無いにしても、ファイル(テーブル)単位
> で定期的にデータを別のDBへ自動でバックアップする等それなりに
> 手間がかかると感じています。使う人は、アプリケーションを作成した人間が
> 想像できないようなことを平気で行いますので、基本部分よりそういう
> 安全対策にもっとも手間がかかるでしょうね。
研究室では年に1〜2回は「データベースを消してしまったんだけど,戻してく
ださい」といわれることがあります。消えたデータベースに限ってバックアップ
を取っていないのでどうしようもありません。どうしようもないと伝えると,ど
うしてそうなっているのか,何度もお叱りを受けるという嫌な経験を何度もして
おりますので,Filemakerがすっかり嫌いになりました。といいつつ,以下のよ
うなものも作っております。:-)
http://sct.umin.jp/db/
リレーショナル構造を保存してくれたり保存してくれなかったりする仕様にな
かされました。
> なにせOPASが姿を見せませんのでなんとも評価が−−−。
OPASはJ2EEなのでもし実装されても手軽に導入というわけには行きません。し
たがって,OPASではなくJ2SEレベルで「より軽量」な電子カルテを作り上げてい
く必要があると思っています。
実際,ORCAのデータベースをいじるにしても,SQLを投げるにしても受けたデー
タには切り出しクラスを作らないと使えなかったりします。
目指しているところもそう遠くないですし,私もできるだけ成果については公
開する方針ですので,今後とも中山先生とは共闘させてもらえたらいいなと思い
ます。
--
KOBAYASHI, Shinji <skoba@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>