[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[orca-dev:00136] Re: 地方公費サンプルの組み込みについて
 
- To: orca-dev@xxxxxxxxxxxxxx
- Subject: [orca-dev:00136] Re: 地方公費サンプルの組み込みについて
- From: Jun-ichi Ikeda <j_ikeda@xxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Tue, 30 Jul 2002 11:50:11 +0900
池田です
関係者の皆様、ご苦労さまです。
藤井様、回答ありがとうございます
> > 3.保険番号マスターに保険番号「190」として、マスターを設定
> >   設定内容は操作マニュアルの「乳幼児医療助成事業」の項目を
> >   参照し行った
> >   (これは必要なのでしょうか?)
> 
> 必数です。あわせて、レセプト請求区分を印刷しないにする。
 確認したところ「社保、国保とも印刷不可」に設定しておりました
> 
> 必要ないと思います。島根のままで使用する場合は
> 何も付加設定はないと思います。
> 名称を変更した場合は、設定ファイルの中身を変更する必要があると思います。
> 
 変更なしで問題ないのですね
 やはり、どうしても公費サンプルの中に入っていた「SC11.dia」の様な
 フォーマットの請求書を出力させることが出来ません
 また、別な問題として何度かレセプト等を印刷した後で、業務メニューより
 「44 総括表・公費請求書」を選ぶと、対象データ選択欄の
 「総括表・公費請求書」と「公費請求書」が 選択できない状態になって
 しまいます
 診療行為の入力が悪いのか、保険のマスター設定が悪いのか、または
 全く別の問題なのかの区別がついておりません、このあたりも大いに
 関連している部分かと思います
 引き続きご教授お願い致します