[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[orca-users:15495] Re: オンライン請求義務化の通知が来ました



オンライン請求PCのセットアップ自体は基金のマニュアル通りで、30分もかからずに終わりますよ(IPV6接続)。ただ、NICのIPv4が有効になってると不安定です。落とし穴はそれぐらいです。

iPadから送信

> 2024/01/22 20:30、Hasegawa Tsukasa <hasegawa@xxxxxxx>のメール:
> 
> 藤田先生、湯沢先生、こんばんは
> いつもお世話になります。スカイエスエイッチ長谷川です。
> 
> オンライン請求を行っている医療機関様は、2023年の4月請求以降
> 返戻の再請求も義務化されています。
> しかしながら、まだ紙の返戻再請求は、受け取るようです。
> オンライン請求の義務化は確定はしていないようですが、2024年9月
> からの様です。
> 
> 返戻がなければ、作業はありませんが、毎月4個程度、過去の返戻を
> ダウンロードするのを忘れていましたら最大12個のファイルを
> ダウンロードし、ORCAに取り込み、修正したレセプトと紐づけ作業を
> 行う必要があります。
> パソコンを活用されている自力導入の先生は、返戻再請求を含め何も問題は
> 無いと思います。しかしながら、パソコンはORCA以外使ったことのない
> 職員さんも多くいらっしゃいます。パソコンの基本操作や、ファイルや
> フォルダの考え方がわからず苦労されています。パソコンの基本操作が
> わからないのでマニュアルを読んでもどのような操作になるのかが
> 結びつかないようです。毎月、何度も、長い時間の問合せを頂きます。
> レセプトオンライン請求義務化のしわ寄せは、我々サポート事業所にも
> 来ています。
> 職員さん、先生含めてほぼ全員が後期高齢者の医療機関様もあり
> これは、いじめではないかと思うほどです。
> 
> 苦労されている医療機関様の話ばかり書きましたが、ほぼ問合せ無しで、
> オンライン返戻再請求までやられる医療機関様ももちろんあります。
> 
> 
>> 湯澤先生、今晩は。
>> 
>> 当方はつい先日オンライン請求と舵を切りました。
>> ORCA自力導入組で業者の手助けは貰えずですが、オンライン資格確認より大分ハードルは低いようです。
>> 
>> 具体的にしたことは
>> 県の支払基金さんに電話してインストール用CDをもらい
>> (下のポータルサイトからも送ってこられますが、早く用意しておきたいので)
>> 医療機関向けポータルサイトで申請をし(OSの細かいバージョンの特定が必要)
>> IDとパスワードを貰い(20日締めで翌月10日に払い出しなので、今からだと3月10日前後に郵送)
>> 後は説明書通りで、ほとんど引っかかりません。
>> 問題は、オンライン資格確認の電子証明書が使えますので、新たな電子証明書は不要なことですかね。
>> 
>> ちなみに当方はまだ返戻などは未経験です。
>> 
>> 藤田医院
>> 藤田 直樹
>> 
>>> -----Original Message-----
>>> From: Orca-users <orca-users-bounces@xxxxxxxxxxxxxx> On Behalf Of so yuzawa
>>> Sent: Monday, January 22, 2024 5:27 PM
>>> To: orca-users <orca-users@xxxxxxxxxxxxxx>
>>> Subject: [orca-users:15490] オンライン請求義務化の通知が来ました
>>> 
>>> 医師会から、オンライン請求義務化の通知が来ました。
>>> 光ディスクで提出を行っている所も届け出をしないと
>>> 提出が出来なくなるという事のようですね。
>>> 届け出はポータルサイトからというのですが、
>>> 4月頃開設予定(!)で、届け出は期限は8月末日迄とか。
>>> オンライン請求は、オン資のVPNでも行けるとの
>>> ことですが、今まで準備をしてこなかったので、自力で
>>> やるのは色々と大変そうで、オンライン請求に切り替える
>>> 気力が無くなってしまい、円盤請求の届け出をしようと
>>> 考えているところです。マイナンバー保険証にしても、
>>> なぜそこまで執拗に押しつけるのか、ため息が出ます。
>>> 
>>> みはし医院 湯澤 聡
> 
> ★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆
> 株式会社スカイ・エス・エイッチ http://www.sky.sh/
> 日医総研日医IT認定サポート事業所
> 長谷川 司 hasegawa@xxxxxxx
> 京都市伏見区新町5丁目495北本ビル4F401
> TEL 075-622-7385 FAX 075-622-7403
>