[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[orca-users:15602] 特定疾患療養管理料と生活習慣病管理料と主病名の件



上野様
八木です。ご無沙汰しています。
未だ生きています。

-------------------------------------------
オン資まわりだけでも、医療扶助、訪問診療、訪問看護、救急、、
電子処方箋はリフィルも必要でこれらだけでもお腹いっぱいなのに
超大物の今年度改定と共通算定モジュールが進行中です。
-------------------------------------------
と書かれていましたが、今年の改定はメチャクチャですね。
それとは別に特定健診が4月に始まっているのに厚労省のフリーソフトで実務が
出来るかどうかはこれからの勝負ですね。因みに厚労省から委託されている
会社はとても頑張っていると思いますが・・・・。

「超大物の今年度改定」について教えて欲しいことがあります。
表題の件です。ORCAはどう対処するのでしょうか。

まぁ、オン資、医療扶助、電子処方箋はやフィルは適当に対処
出来るのですが、今回の誰が考えたか知りませんが、高血圧と糖尿と
高脂血症を、成人病の中で、さも独立した病態かのような取り扱いして
保険点数を付けていることに呆れを通り越して情けないです。
(日医の先生も、よく納得したものですね・・・・・。)
とは言え、6月になれば一応、対処せねばなりません。

ORCAは特定疾患療養管理料は自動的に入力されますが、生活習慣病管理料
の場合、複数病名の中で何が主病名かを明示せねば、絶対に不可能ですよね。
高血圧症、糖尿病、高脂血症をベースに虚血性心疾患を患っている患者はザラにいます。
その場合、生死に直結する虚血性心疾患が主病名だと思います。

高血圧症で診ていた患者が狭心症になれば突然窓口の負担額が
変わることになります。以前、レセプトに主病名を明示するという規則が有りましたが、
診療上無意味なためか、明示せずとも問題のされなくなったように思います。
当院も現在、全部の患者に主病名の明示をしていません。

6月以降、ORCAで窓口やレセプト計算するためには、主病名の明示が
絶対に必要になるのでしょうか。

特定健診の新プログラムがかなりのスピードでバージョンアップしてくれていて、
何とか実務で使えそうで一安心しているのですが、6月改定への対処が、
予測できません。
ORCAの方向性を分かる範囲で教えてもらえませんか。
主病名の明示が必要であれば、5月中に対処しておきます。
ご教示よろしくお願いします。        八木高秀 拝

P.S.
もう暫くしたらリタイヤするぞ!!と言いたいのですが、
周囲の職員の目がつり上がりそうで怖いです・・・・・。

**************************
 八木高秀 〒595-0026  大阪府泉大津市東雲町2-13
**************************