[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[orca-users:13356] Re: ORCAの患者目線での利用法



はじめまして、久保先生。
ORCAのサポートと帳票等の公開を行っています、京都の長谷川と申します。

患者様に点眼瓶を説明するために、ORCAのDBに接続するプログラムを
開発され、42型のディスプレイを使われていることに大変興味を持ちました。

当社では、ORCAプログラムと称しORCAだけではできなかった、ちょっと
拡張プログラム33件を無料公開しています。
http://www.sky.sh/orca/prog/index.htm
詳細は、下のPDFです。
http://www.sky.sh/orca/prog/orcaprog.pdf

しかしながら、現在は医事にかかわる確認、集計などがほとんどです。
今回のお話で、医療に関わるプログラムも検討したく思ってきました。

このプログラムにある診療行為確認は、以下の様な表示です。
http://www.sky.sh/orca/etc/sinryo.jpg
ORCAでは、その日のレセコン入力状況を、ワンクリックで患者を推移
しながら確認する画面が無いため、作ったものです。

このプログラムも改変を、今、思いつきました。
このプログラムの各診療行為に、あらかじめ用意された、患者様説明用の
写真、文章などにリンク張ります。あるフォルダ入れた、診療行為番号を
ファイル名とする画像や文章は、自動的にリンクとするようなプログラムを
書きます。複数の薬剤などに、共通して表示させる纏め機能もいりそうです。
患者様は個人だけの表示とします。過去の診療の表示も要りそうですね。
写真、文書などのデータを集めるのには、面倒ですが、以上の変更はでき
そうです。

当方は、Apache+PHPで開発しています。JavaScriptはほとんど使って
いないので、多くの種類のブラウザで見る事ができると思います。


> いつも読むだけしかしていなかった香川県坂出市久保眼科歯科医院の眼科の久保
> です。
> ORCAの利用法についての投稿をさせて頂きます。
> 
> ORCAの利用法が電子カルテの連携やプリンタとの連携や予約システムの事などが
> よく出ておりますが、患者とのやり取りに役に立つというか患者目線からのもの
> ですが、眼科では目の見えにくい高齢者が多く、目薬の確認を行うときに間違い
> があることが多々あります。
> 目薬の瓶を見ても字が読めないので瓶のキャップの色や触った時の形の差で確認
> していることが多々あります。
> これが患者の勘違いの原因になっています。
> 点眼瓶を入れた薬袋と中身が違う事がよくあります。
> 当地区だけの問題かも知れませんが、間違いを減らすために点眼薬表示システム
> をORCAを使って試作しました。
> 
> ORCAをレセプトだけに使用することは勿体ありません。
> 折角のオープンソースですので、各先生方で個人で色々工夫されて診療業務に活
> 用されているとは思いますが、あまり表にでてきません。
> その為、皆様の状況を知りたく投稿させて頂きました。
> 
> Androidタブレットから患者IDや診療行為コードを取得して、
> 42型液晶テレビに点眼瓶を大きく表示して患者との確認の為に利用しております。
> 間違いが激減しました。
> 香川県医学会(10月6日開催)で発表することにしました。
> 題目:日医標準レセプトソフト(ORCA)を利用した
>       点眼薬などの表示システムの試作
> 
> 皆様のご利用法はいかがでしょうか。
> ORCAの益々の発展のために色々とお教え頂けると幸いです。
> 
> □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
> 久保眼科歯科医院
> 眼科 久保賢倫
> mkubo3434@xxxxxxxxxxxxxxx
> 香川県坂出市江尻町1149番地2
> TEL:0877-46-3434 FAX:0877-44-1890
> 

★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆
株式会社スカイ・エス・エイッチ http://www.sky.sh/
日医総研日医IT認定サポート事業所
             http://www.sky.sh/orca/
長谷川 司 hasegawa@xxxxxxx
京都市伏見区新町5丁目495北本ビル4F401
TEL 075-622-7385 FAX 075-622-7403