[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[orca-users:12910] Re: ORCA考・・・ORCAは失敗かも



八木先生
お久しぶりです
上野です

いろいろ苦労とご心配をかけておりすみません。

> しかし、ORCA4.7の構造をみて、別に64ビットCPUでしか動かないものとは
> 思えません。32ビットCPUでも、十分に最小限の動作はすると思います。

64bit化は、新しいハードを買った方のためと、メンテの都合と、あと、最大の理由は、メモリが有効に使えるからです。
とくに昔からユーザの病院などではメモリを積むことで深刻な問題を回避できるようになります。

> 現状の方向のORCA開発は、”日医会員のIT化促進”とした、当初の方針とは
> 大きく乖離しており、このプロジェクトは、大失敗かもしれません。

ORCAは会員の為のものですが、会員のIT「リテラシー」の向上を目指したものではありません。日医IT化宣言にあるとおりです。

上野語に置き換えると、
「IT時代の国民皆保険のインフラを医師会で」です。
1万ユーザを超えてもこのMLもorca-announce も1500人を超えていません。
 #これはhimedaruma な時代から変わらぬ数字です(上野仮説

地域コミュニティの中で、医師会が自らのための「地元の」IT産業を「育て」、これからの地域医療連携のIT化に役立てる、というビジョンも変わっていません。
 #都会と地方ではまたいろいろ違うでしょうが

> 現状の方向で進むのであれば、たとえ、今の何倍もの金額がかかろうとも
> 日医パッケージを作るべきだと思います。

御意なのですが、debian コミュニティーなどが見捨てたOSパッケージに
セキュリティパッチをあてるだけでも現在かなりの労力がかかっています。
狭いユーザ数の中、そういった方向で敷衍すると、ハードの供給を始めたほうが楽だという話になります。
ハードを供給するなら、部品の在庫も確保する必要が出てきます。
そしてそれが今のメーカーなんです。

あと、4.7は結構満を持しているので今の予定より長生きするかもしれません(ぼそ


-- 
// Tomoaki Ueno(JMARI) // 03-3942-6933 //
http://www.jmari.med.or.jp/
http://www.orca.med.or.jp/
@orcadays