[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[orca-tech:01768] Re: Navicatでのデータ管理はどうでしょうか



Navicat は経験がないので分かりません。

> 2)データのバックアップ、問題発生時での対応等をどう
> ような体制にするのか、思案中です。 ご意見をお願い
> します。

私は、P4 3.2Ghz RAID1 2GB を3台、P4 3.2GHz HDD 2台
(ミラーリングなし)3台、計6台(実稼動は3台のみであとは 
Ubuntu 正式版がリリースされたらクリーンインストの予定)
の Etch/ORCA440 を

1: 全てスタンドアローン可能な状態にしておき、通常は
メインサーバに glserver-glclient 接続して運用、2重化は
しません。

理由 1台でも動けば診療が可能で、シンプルな方が復旧
も簡単。同一チップセットで揃えておけばバックアップイメージ
も共用できる。クローンが簡単に作れます。

2: 終業時に sh スクリプトを cron で起動し、メインサーバ
の pg.dump を他の入力用マシンに FTP して drop db orca
create db orca をそれぞれ実行させる。

理由 これで db の同期が取れ全てのマシンが本日終業
時の状態になる。緊急時にはどのマシンで業務を再開しても
良い(通常はメインサーバを固定)。

3: 全てのマシンは hda のほかに単独物理ドライブ hdb を
搭載しておく。ここに pg.dump システムバックアップを保管。

理由 例え hda hdb のどちらかがコケても、どちらかが残れ
は復旧は容易。 NAS にバックアップを保管するのも有効。

4: pg.dump は毎日バックアップ、システムのバックアップ
は帳票更新、法令改正など pg.dump に反映されない変更
に際して必ず行う。

こんなところでしょうか。。

林 @ 船橋市