[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[orca-users:12465] Re: 「計画停電」とORCA



Pairと申します。

黒田先生の上げられている手順での操作で問題ないと思いますが、同様の環境におかれておられる方に少し有用かもしれない情報がありますので、一応記述させて頂きます。

今回のような停電で、やっておくと良い事としては「ORCAが導入されているコンピュータから通電状態が取得できるUPSの導入」があります。導入することで例えばAPCのSmartUPS用にDebian用のパッケージも存在している"apcupsd"というパッケージが存在していて、このプログラムによって瞬電以外の長時間の停電時に自動的にコンピュータをシャットダウンさせる事ができるため、停電になるその時までORCAを使用して頂けます。

導入時には、ORCAの操作中にシャットダウンに入った場合に発生する可能性のある不具合もあると思うため、上記の設定後、停電時には人間がサーバマシンの近くにいる医院様では人の手でシャットダウンさせ、別宅などに設置している場合にはクライアントプログラムを全て終了して貰う事で不具合なく自動でORCAをシャットダウンさせる事ができると思います。

「省電力の事を考えて予定されている時間では停止すべき」などのご意見などを持たれている方には不快な気持を与えてしまうかもしれませんが、有用な方もいらっしゃるかもしれませんので送信させて頂きました。

以上です。

2011年3月15日16:16 黒田道郎 <kkyukeikai@xxxxxxxxx>:
> 黒田@玉川です。
>
> 今回の東日本大震災で被災された方々やお亡くなりになられた方々に、
> 心からお見舞いとお悔み、ご冥福をお祈りいたします。
>
> 3月14日、東京電力は「計画停電(輪番停電)」を開始しました。
> http://yukeikai.net/iin/
>
> 当院のある世田谷区東玉川は計画停電第4グループ地域となりました。
>
> 今日の停電予定時間は9:20から13:00まででした。
> 東電が電力の需給をモニターしながら予定時間内に停電を行うというものです。
> 停電は中止のこともあるし、突然開始となる可能性もあるというものです。
> 当地域では14日と15日は停電は中止になりました。
> 突然の停電に備えながらORCAを稼動するという危ない状況です。
> 次のような診療になりました。
> 1)メインのサーバの使用は諦めてORCAをインストールしたノートパソコン(スタンドアロン)を準備しました。
> 2)突然の停電で壊れてもよいWinXpマシンをクライアントとして使いました。
> 3)停電した場合は、ノートパソコン単独でORCAを使い、印刷はできませんが、手書きの処方せんを発行することにしました。
> 4)幸い予備のバッテリーが2本ありましたので3時間はなんとかしのげるでしょう。
> 5)電力再開後はメインサーバを立ち上げていつも通り診療します。
> 6)診療終了後、ノートパソコンの本日分のデータをメインサーバに手入力しました。
>
> しばらくはこの状態が続くでしょう。
> 夜間停電の場合は電力再開後に代替の診療時間を設けることも考えています。
>
> 以上、参考になれば幸いです。
>
> ------------------------------------------------------------
> 黒田 道郎       医療法人社団 佑圭会 黒田医院 理事長(院長)
>
>