[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[orca-users:11814] Re: SSD と HDD



PCトータルサポートの丸山システムの丸山です。

そうですね。SSDは耐久性の問題が致命的だと思います。
寿命の指標は何なのでしょうか?

いづれにしろたくさんのサーバを使用し、特に読み出しが多いのであれば
(GoogleやISPやWWWサーバのように)メリットがありますが、定期的に
SSDを交換する必要があると思います。
Gooleなどは、サーバの取り外し、システムへの参加が自動でできるので
簡単だと思いますが、通常ではまず無理だと思います。

技術評論社 Googleを支える技術 参照

例の、私の紹介したデータ復旧業者でも、半導体Diskはまずデータ復旧ができない
とおっしゃっていました。

このようなリスクを十分承知し、Back UpやSSDの定期交換などの対策をとれば
SSDを使うのもいいかもしれません。

しかしいずれにしろ、更新の多い部分やデータベースなどのParttionは
SSDにしない方がよいと思います。
簡単にPartitionのコピーをとれば済むParttionは、SSDは主に読み出しが
HDDに比べて非常に高速なので、確かに非常にシステムのPerformanceはあがるで
しょう。

LinuxやWindowsのSSD対応もまだ始まったばかりで、しばらく時間がかかると
思います。

日経Linuxの最後の方 連載 Linuxカーネルの新機能
にも過去に解説がありました。

On Sat, 20 Feb 2010 14:40:38 +0900 (JST), koji yuen wrote:
> 小西先生 こんにちは
> 
>> HDDを選択される理由は、コストだと思っています。
>> いいSSDはHDDに比べ割高です・・・
> 
> ORCAでのSSD利用については、[orca-users:11329]以下のスレッドで耐久性に対す
> る問
> 題が指摘されています。
> 
> [orca-users:11791]に長谷川さんがかかれているようにハードの記憶装置に障害
> が出て
> 読み出しができなくなると、データベース自体が破損してしまうこともあるらし
> いので
> 、データ障害のリスクはHDDに比べて高くなるのではないでしょうか?
> 
> このあたりは、是非SSDでORCA運用されている先生に長期予後をお聞きしたいと思
> いま
> す。
> 
> 私もubuntuに移行してマシンを替えるとき、HDDでも通常業務でイライラするほど
> 速度
> が遅いわけでもないので、リスクを考えてまだSSDの採用は一台運用の場合、時期
> 尚早
> と判断しました。といってもSSDのRAIDによる二重化やORCAを主従運用すればリス
> クは
> 低減されるのかもしれません。
> 私はスピードよりSSDと低消費電力のCPUを組み合わせるとエコで小型なORCAサー
> バーが
> できておもしろいとは思っています。もう数年経ってSSDの耐久性がHD並になった
> ら考
> えてみようかと思っています。
> 
> ゆうえん医院@岡山

--
kmaruyam@xxxxxxxxxxxxxxx メイン
kohei.maruyama@xxxxxxxxxxx 

http://www13.plala.or.jp/kmaruyam/
http://www.kmaruyama.com/