[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[orca-users:08107] Re: レセ電算&ORCAレセプトチェックソフト



長崎の本田です。
八木先生、八幡先生、小竹原先生、レスありがとうございました。

本ソフトは最初はレセプト電算処理のチェック用に作成しました。
ですのでORCA以外でもレセプト電算処理を行っているレセコンならすべて同様に処理
が可能です。
旧聞になりますが、7月1日の日本経済新聞より抜粋
----
 診療報酬明細書の電子化義務付け、規制改革会議で検討
  政府の規制改革・民間開放推進会議(議長・宮内義彦オリックス会長)が、医療
機関が健康保険組合などに費用を請求する診療報酬明細書(レセプト)の電子化義務
付けを7月中にまとめる中間答申に盛り込むことを検討していることが分かった。医
療機関が電子請求しない場合、診療報酬を減額したり、事務経費を追加請求すること
を想定。厚生労働省に今年度中に結論を出すよう求める。
---
レセプト電算処理は国策として今後否応なく普及するでしょうし、普及すれば電子的
にチェックされることは目に見えている。
減点、査定の山、医療費削減、あげくの果てには不正請求呼ばわり。我慢ならんです。

幸いORCAにはレセプト電算処理ルーチンが標準装備されているので、それを利用して
レセ電算でレセプトを提出していない紙レセ提出のORCAでも動くようにできました。
>こういうソフトがでてくるところがオープンソースのいいところです。
はい。ORCAならではと思います。

>  医療機関ごとの特性、医師の病名のつけ方の癖を学習する仕様になっています。
> この学習機能が素晴らしいですね。
ありがとうございます。
これが実際に当院以外でも動くかどうかの実地検証ができていなかったので、八木先
生に試用レポートを頂いたときには心底安堵しました。

> というのは、今後もメンテやバージョンアップが絶対必要ですから、
> ユーザーは製作者にそれなりのお金を払い、製作者は責任を持って
> 開発・改良を続けて欲しいです。
まったく同感であります。一時はファティマさんが身体を壊すんじゃないかと心配し
たくらいです。

>但し、自社のサポート先にだけしかそのようなソフトを提供しない
>というようなベンダーは論外ですが・・・・・・・・・。
はい。本ソフトが実用に耐えるのであれば、できるだけ多くのユーザーに使ってもら
えたらと希望しています。
八木先生がご指摘のように、パソコンに抵抗がない方は自動学習のほうが確実ですし、
ORCA、レセ電算医療機関の中にはパソコンは苦手で事務にまかせている、という所も
多いと想定しました。
そういう所では自動学習機能を使ってもらう(事務が操作する)、という考え方です。

>個人的には、一切のプロテクトをかけずに自由で使えるようにして、
プロテクトはかける予定です。
もしも、これが保険者やレセプトの削り屋さんの手にわたると大変なことになります
ので。
医療機関だけが使えるプロテクトを考えています。

といいましても、ようやく試用版が出来た段階で、完成までには色々な方のご意見ご
指摘を頂かないといけません。
よろしくお願い申し上げます。

>楽しみです。10月Ver upでは
>1.複数科にまたがっても病名チェックがかかる。現状は単科毎。
>2.国保、健保での打ち出し
>3.個人別チェク表の打ち出し
>4.病名欄で治癒病名の複写が可能 これにより毎月新規に過去病名の
>新規記入について便利になるとおもいます。  等々
ORCA自体の病名チェック機能も強化されるのですね。
ますます心強いです。
-- 
  ---- 本田 孝也 O=(%)o ----
本田内科医院 〒851-0103   長崎市中里町20
TEL:095-838-2066 FAX:095-839-2984
e-Mail:honda@xxxxxxxxxxxxまたはoncp@xxxxxxxxxxxxxxxx