[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[orca-users:05886] Re: サポート契約



狩野@名古屋市瑞穂区です。
私と、根本的な考え方が違うので、びっくりしています。

> 1)サポート業者
> サポートを受けている(サポート料という対価を支払っている)ORCAであれば、
> 電子請求のデータ出力もボタンで可能というのは、商品として当然のレベルの
> はずですから、今後速やかに対応されるでしょう。

まず、サポート料は商品に払っているわけではないでしょう。ソフトは無料なん
ですから。
フリーソフトだけど、医者がひとりではなかなか使いこなせないから、使いこな
すための技術援助をベンダーに頼んでいるのではないのですか。

それから、ORCAはオープンソースなのですから、その派生物もオープンソー
スであるはずです。あるベンダーが気の利いたボタンを作った場合に、そのボタ
ンのスクリプトをユーザーがこのMLで勝手に公開しても、道義的なことは別と
して、文句は言えないのではないでしょうか。(本当かな?)


> 2)会員無料配付パッケージの一括受注製品かどうか
> これは、発注元(日本医師会?)とどのような契約になっているかに寄るはず
> ですが、開発の方が違うと仰って、そうでない事がハッキリした訳で、今後不
> 満があれば日本医師会?に対して行うのが筋?

ORCAは、最初のところに、
「日医は、本プログラム(変更部分があるものはそれも含みます。また、複製物
を含みます)について、支障なく作動すること、動作及び内容について瑕疵が存
在しないこと、瑕疵が修正されること、第三者の権利を侵害していないことその
他明示黙示を問わず、何らの保証をしません。」
と書いてあります。

そもそも、使用上に問題が起きても、あくまでユーザー責任ではないでしょうか。
例えば、Mozillaを使っていてバグでおかしくなったとしても、それは、
bugzillaに報告して善処をお願いする立場であり、Mozillaを作っている人たち
やNetscapeに文句を言うべきではないのと同じだと思います。


> 3)サポート業者間のレベル
> 保険に関して全く知らない所から、非常に詳しい所...という観点や、単純に技
> 術的にもかなり差があると、某SE氏が仰っていた事は薄々感じていましたが、
> 我々にはどの業者さんが安心できて、どの業者さんはちょっと...という情報を
> 知る術がない。

医者も、よく知っている医者からレベルの低いものまでいろいろいるけれど、な
かなか患者さんにはわかりにくいですよね。でも、日本の医療はフリーアクセス
ですから、気に入らなければ変わればいいんです。

ORCAも、導入したベンダーが気に入らなければ、変わればいいのだと思いま
す。ソフトは一緒なのですから、きっと別のベンダーが引き受けてくれるでしょ
う。
SANYOから富士通などという変更は、恐ろしいコストがかかるし簡単なこと
ではありませんが、ORCA同士なら難しくはないでしょう。


 Kano Clinic  ---------------------  Dr. Yoshio Kano
   Home Page: http://www2.starcat.ne.jp/~kanocl/
   Mail: kanocl@xxxxxxxxxxxxxxxx
   Tel: 052-836-1077    Fax: 052-836-2230
 __/ __/ __/ __/ __/ __/ __/ __/ __/ __/ __/ __/ __/