[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[orca-users:01793] OSについて



[私はこのMLに参加するようになってから、何度もぶつかる疑問があります。
「わかりやすい」とか「つかいやすい」ということは、本当はいったい
どういうことなのか、という疑問です。

「つかいやすさ」を客観的にはかる指標のようなものはないか、
などということを考えたこともあります。

ひとつの機能を実現するための
-------------------------------------------------------
(判断分岐の数)と(視線の動く量)と(手の筋肉の動く量)
-------------------------------------------------------
の積が求められれば、他のレセコンとの客観的比較が可能かなと発言したことも
ありましたが、実際、等条件でそんな量を求める方法はありませんし、
どうもそういうことでもなさそうです..

# そこでつい、王道は無い、などとつぶやいた次第です.]
.
私も約8年ぐらい自作機を診療の傍ら製作しております。メーカーのパソコンを見る
と立ち上げ時の英語のバイオスの画面や英語の文字を消すのにロゴマークを表示させ
ております。私は本来このようなことは嫌いであり、これゆえ自作機にこだわってお
ります。
 しかし、なぜこのような一見無駄なことをするのかと考えてみると、メーカーの
マーケティングで「パソコンを家電のように見せようとするほうがよく売れる」とし
ているのかもしれません。
 Debianのインストール画面での日本語表示の稚拙やデザインを見ますと表面的
には「安っぽく」見えてしまいます。
 開発者にはあまり興味がないのかも知れませんが、一般の人たちには大切なことな
のです。
 開発者が陥るドグマと申しますか、あの日産が陥ったドグマと申しますか、内容は
別にして表面的なものも大切にしなければ普及はしないと思います。
 LINUX自体、すばらしいOSであると思います。できるなら中国のように漢字
に強い日本語環境に強いlinuxを開発していただきたく思います。(turbo
linuxは少しは強いといわれていますが。)
 特に、レセコンなど特殊な日本語環境のOSについては、英語環境に慣れた開発者
の方には十分に日本語環境整備に気を使っていただきたいと思います。
 年齢を重ねられた保守的な先生が日本の医学界にはたくさん居られますので。