[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[orca-users:01791] Re: 長谷川様



有家です。

date: Mon, Oct 07, 2002 at 05:22:42PM +0900
from: RYOICHI HASEGAWA <hase@xxxxxxxxxxxxx>
>
>  私もあのPC98からパソコンを触っておりますが、MSーDOSからWIN95
> に移行してから爆発的に普及いたしました。このように、一般に普及するとはUSE
> Rに対しやさしくしなければなりません。現時点では、色々な先生が苦労してORC
> Aをすばらしいソフトにしようと日夜がんばっておられるのはメールを読んでいれば
> 十分に伝わります。

私もFM8から始めたので同期ですね。
あの頃はまだMacもIBM-PCも無く、DOSもCP/Mも無かったように思います..

諸論あるところでしょうが私は、Windowsが「普及」したのは
あのGUI (< Apple < Xerox) がわかりやすかったこと以上に
販売元のマーケティングが非常に見事であったからだ、と考えています。

私はこのMLに参加するようになってから、何度もぶつかる疑問があります。
「わかりやすい」とか「つかいやすい」ということは、本当はいったい
どういうことなのか、という疑問です。

「つかいやすさ」を客観的にはかる指標のようなものはないか、
などということを考えたこともあります。

ひとつの機能を実現するための
-------------------------------------------------------
(判断分岐の数)と(視線の動く量)と(手の筋肉の動く量)
-------------------------------------------------------
の積が求められれば、他のレセコンとの客観的比較が可能かなと発言したことも
ありましたが、実際、等条件でそんな量を求める方法はありませんし、
どうもそういうことでもなさそうです..

# そこでつい、王道は無い、などとつぶやいた次第です..


-- 
pba00250@xxxxxxxxx
yoariie@xxxxxxxxxxxxxxx
-------------------------
有家佳紀  Yoshinori Ariie