[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[orca-users:00563] Re: ORCA を試してみませんか



小竹原先生
早速コメント頂き有り難うございます.

>> 確か、4月からレセ電算が可能になると聞いていたのですが、如何でしょ
>> う?
>基本テストは終了してますので、行おうと思えば可能です。

>ですので、詳細な実施に向けては私の方では今停滞中です。
>でも「やる」と決めた医療機関があれば、即時対応は可能な状況です。

なるほど. 標準でレセ電算変換ソフトが入っている訳ではないのですね?
追加料金が気になる所ですが、ちなみに東芝の場合35万ほどかかりました.


>> 診療行為や処方などと病名との整合性をチェックさせる事はORCAでは可
>> 能なのでしょうか?

>薬剤と病名のデーターベースは出来てます。問題はcheckのレベルです
>レベルも何もない、相互禁忌が手始めになるかと思いますが
>通常の、CHECKの場合、どの程度を望んでますか?につきると思います
>例えば、
>1.保険組合の一番厳しい基準。病名など、添付文書通り一字一句間違えてはい
>けない。
>喘息はだめで、気管支喘息なら良いなど。またこの逆。このレベルまでにすると
>相当リストがあがって来ます。それを一枚一枚打ち出すのか、短冊風にだすのか
>決めかねてます

確かに. 私は例えばテオドールだと「喘息」とか「喘息様」があれば
いいかってなレベルでチェックしています. 

>2.ニチイ学館にお願いするレベル・・・これもかなりです。
>今までこれでと良かったからと、いい加減な病名など書いてますと結構指摘され
>ます。

これは保険点数の5%ほどを請求されるのでパスです. ヽ(^o^;)ノ

>3.俺が好きにする・・これが一番簡単な様で、面倒です
>皆様、ご意見募集中です。

ほんとはこれが一番いいのですけどね.
特に、医療行為はローカルルールがありますからね. 鳥取だと月に2回しか
認められない行為が、他県では5〜6回は認められるとかね. ヽ(;_;)ノ

で、例えば、ORCAのデータをCSVで取り出せたと思うのですが、病名に
ついてはコード入力したものだけが取り出せるのか、それともテキスト
入力したものも取り出せるのか...で私の対応は変わって来ます.

全ての入力データがIDと共に取り出せるなら、チェックは市販の
データベースソフトでやれば良い訳ですから.

現在のレセ電算のデータ形式は
RE,1,1312,41404,患者さんの名前 ,2,2031216,,,,,,,32,,,
RO,  保険者番号,記号番号,2,428,,,,27310036,0056945,,1700,
SY,0000998,4100411,1,,滲出性中耳炎(両)
SY,0000998,4100411,1,,慢性鼻副鼻腔炎
SY,4019011,4110728,1,,
SY,2724007,4110728,1,,
SY,3802006,4140422,1,8999,
SI,12,1,112703710,,81,1
SI,12,1,112702270,,5,1
SI,12,1,112703810,,74,1
SI,40,1,140019710,,12,2
SI,40,1,140022710,,12,2
IY,,1,661310156,0.5,5,2
SI,40,1,140019630,,36,2
SI,80,1,120003010,,69,2

ってな具合で1行が1レコードになっていますが、そのレコードには患者ID
がREで始まる行にしか書いてないんですよ. これを市販のデータベース
ソフトで表示させようと思ったら各行に患者IDがないと上手くいかないの
ですわ. ORCAでこんな苦労が解決すればいいなと思っております.

実際には
http://www.apionet.or.jp/~yoishizu/FileMaker/receipt.html
な感じでやってます. 現在はもっと進化してますが.


石津吉彦@石津クリニック
http://www.apionet.or.jp/~yoishizu/