[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[orca-tech:00085] Re: Debian GNU/Linux 2.2r6 was released.



有家@松山記念病院です。

date: Tue, Apr 09, 2002 at 12:18:49PM +0900
from: 伊東克彦 <kt-ito@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
>
> そうですか,woodyとなってもインストーラにはさして進展がないと考えるべき

▼ Debian標準インストーラ dbootstrap の最新版

http://cvs.debian.org/boot-floppies/utilities/dbootstrap/

の ./po/ja.poを読むかぎり、少なくとも日本語にはなると思うのですが
どうでしょうか。
potato でも、この最新 dbootstrap を使えれば良いのに :-)


以下、ちょっとした Tips です。

▼ 自前のインストール用ブートイメージを作るTips

自分で作ったインストーラを仮に mybootstrap とすると
Debianのインストールの最初に用いる root.bin を gzip で展開したのちに
loopback device として開き、その中の /etc/inittab を

 # main setup program
 #::respawn:/sbin/dbootstrap
 ::respawn:/sbin/mybootstrap

のように書き換え、mybootstrap をコピーして

 /sbin/mybootstrap

を用意し、全体をもう一度 gzip で圧縮すれば、自前の root.bin ができます。
これで boot してやれば、新しいインストーラ mybootstrap が開きます。
このあたりの手順は bash スクリプトに書いておくと便利です。

実験として、以下の2行だけからなる mybootstrap を作り

 #!/bin/sh
 echo abc

上記の手順で作った root.bin でブートしたところ

 abc
 abc
 ..

と一定時間間隔で表示され続けました。

▼
また Debian のパッケージに initrd-tools というものがあり、中には

 mkinitrd - make an initrd image

というスクリプトが入っていました。名前からすると
initrd(これを圧縮すれば root.bin になる)を作るもののようですが
まだ使いかたがわかりません。

▼
帰する所、インストーラのわかりやすさは(日本人にとって)
------------------------------------------------------------------------
ユーザーに判断をうながしたり、操作を指示する日本語がいかにこなれているか
------------------------------------------------------------------------
に尽きると思います。
画面のデザイン(色、フォントなど)が美しければ驚きますが、わかりやすさとは
また別物かな、と考えます。


-- 
pba00250@xxxxxxxxx
yoariie@xxxxxxxxxxxxxxx
-------------------------
有家佳紀  Yoshinori Ariie